日 時 | 2025年5月11日(日) 9:00〜11:30 |
内 容 |
「Enjoy 手賀沼!」イベントの一環として、山階鳥類研究所の後援を受け、我孫子市鳥の博物館と当会の共催で、一般市民を対象としたバードウィーク手賀沼探鳥会を実施しました。この探鳥会は、当会の定例手賀沼探鳥会も兼ねています。 当日は好天に恵まれ、汗ばむような陽気のなか一般参加者52名、当会員31名、鳥博スタッフ1名の総勢84名で探鳥会を実施しました。 探鳥会は1 時間コース(2 班)と 2 時間コース(3 班)に分け、手賀沼遊歩道を植生帯付近まで歩くコースで行いました。ミニ手賀沼の茂みではオオヨシキリが囀り、手賀沼大橋先の杭にはミサゴがとまり獲物の魚をついばんでいました。遊歩道を進むと田んぼの畔につがいのキジがいてオスの美しい姿が参加者の皆さんを楽しませてくれました。 探鳥会の最後に、米舞亭前で鳥合せを行い、恒例の鳥ビンゴを確認後、受付で景品の写真カードをプレゼントして探鳥会を終了しました。 報告 関口 英治 |
認めた鳥 |
※鳥名をクリックすると野鳥図鑑をご覧いただけます。再度クリックすると戻ります。(ドバトを除く) アオサギ、 エナガ、 オオヨシキリ、 カイツブリ、 カルガモ、 カワウ、 カワラヒワ、 キジ、 キジバト、 クイナ、 コガモ、 コアジサシ、 コゲラ、 コチドリ、 コブハクチョウ、 シジュウカラ、 スズメ、 ダイサギ、 タシギ、 ツバメ、 ドバト、 トビ、 ハクセキレイ、 ハシブトガラス、 ハシボソガラス、 ヒバリ、 ヒヨドリ、 ホオジロ、 ミサゴ、 ムクドリ、 メジロ(50音順)計31種(ドバト含む) |
参 加 者 | 84名(一般市民52名、会員31名、鳥博スタッフ1名) |
開会のあいさつ

キジが出てきました

グループごとに鳥合わせ

撮影 相良 直己