1.探鳥会の実施
@手賀沼探鳥会(定例探鳥会)
1976年から定例的に毎月第2日曜日、午前9時我孫子市役所前集合、申込み不要、参加費不要で実施しており、我孫子市をはじめ、他市や他県からも多くの方が参加されています。
定例探鳥会案内
A遠出探鳥会
地元を離れ環境条件等が異なる遠隔の探鳥地を、日帰りまたは宿泊付きで訪れます。これは野鳥を勉強するだけでなくレクリエーションとしても人気があります。
B市民向け探鳥会
一般市民の皆様を対象にした探鳥会を関連友好団体と共催で企画し、手賀沼での探鳥をご案内しています。
- バードウィーク市民手賀沼探鳥会 (鳥の博物館と共催)
- 市民手賀沼探鳥会 (我孫子市環境レンジャーと共催)
- 手賀沼親子ふれあい探鳥会 (手賀沼流域フォーラムと共催)
2.野鳥等調査・保護活動
@手賀沼水鳥カウント調査
手賀沼の同じ場所・方法で毎月定期的に水鳥を主体に手賀沼の水鳥の個体数をカウントして記録しています。1977年より開始し、40年以上継続中です。手賀沼の環境の変化に伴う水鳥の個体数の変化がつぶさに見える貴重な情報となっています。
A手賀沼ビオトープの鳥類調査
1999年5月に手賀沼ビオトープが完成して以来現在まで、月1回手賀沼ビオトープ内で鳥類の調査(種類、個体数カウント)を続けています。
Bデーベースの整備・構築
会員が手賀沼周辺で観察した鳥情報『鳥だより』を収集・報告、データベース化しています。1972年から現在までの約50年の観察情報が収録されています。その総収集データはすでに10万件を超え、当会の貴重な財産であるとともに、手賀沼周辺の野鳥観察記録としてかけがえのない情報となっています。
C鳥獣保護活動
我孫子野鳥を守る会から推薦した会員が千葉県の鳥獣保護管理員の任命を受け、傷病鳥の保護、行政の鳥獣保護活動に参画しています。
3.環境保全活動
環境保全活動
@手賀沼クリーン活動参加
美しい手賀沼を目指して「手賀沼ふれあい清掃・統一クリーンデイ」に参加しています。
A美しい手賀沼を愛する市民の連合会へ参加
『美しい手賀沼を愛する市民の連合会』の一員として、手賀沼周辺の特定外来植物(オオバナミズキンバイ、ナガエツルノゲイトウ)の駆除活動をはじめ各種活動に参加しています。
4.広報・啓発活動
@会報「ほーほーどり」の発行・ホームページの公開
会の行事予定、実施報告、会員の野鳥情報等を掲載、隔月に発行して会員に送付する他、行政機関、市内の学校等に寄贈しています。
2008年よりホームページの公開も始めました。行事のご案内や報告だけではなく、手賀沼周辺の鳥情報など会の内外へ様々な情報を提供しています。
2008年よりホームページの公開も始めました。行事のご案内や報告だけではなく、手賀沼周辺の鳥情報など会の内外へ様々な情報を提供しています。
A各種イベントへの参加
秋のジャパン・バード・フェスティバルをはじめ、手賀沼流域各市で開催される市民活動や環境保護をテーマとしたイベントに積極的に参加し、鳥に親しみ、鳥を楽しむことの普及に努めています。
B探鳥会の指導等
手賀沼流域の学校、公民館、各種団体等からの“手賀沼流域各地の野鳥を観察したい”という要望に可能な限り応え、会員が案内、説明などを実施しています。
C刊行物の発刊
1) 手賀沼の鳥の記録
会の発足当時から毎月実施している「手賀沼定例探鳥会」、「手賀沼の水鳥の種類と個体数の調査」および会員から寄せられる「鳥だより」などの手賀沼周辺の鳥の記録の集積を継続して行っています。これらのデータをもとに、これまでに下記の冊子を刊行しました。
● 手賀沼の鳥 −20年の観察記録− | 1994年11月30日発行 |
● 手賀沼の鳥U −30年間の変遷− | 2004年11月 1日発行 |
● 手賀沼の鳥V −食性別生息区分から見た水鳥の変遷− |
2012年 3月 1日発行 |
2) 手賀沼ガイドブック
構想から発刊まで2年に亘る会員の調査、執筆による手賀沼周辺の散歩のガイドブックを刊行しました。
● 四季の手賀沼周辺散歩 〜野鳥と草木と風景と〜 |
2012年 3月 1日発行 |
5.会員の親睦
@映写会・勉強会(野鳥サロン)
会員が撮影した野鳥や昆虫、植物などの写真、動画、スライドショー等を映写会で観賞します。これは識別や生態等の勉強の機会にもなっています。デジタル写真を写真集として集積・活用しています。
会員の研究発表の場が「野鳥サロン」です。様々なテーマで不定期に開催されています。
会員の研究発表の場が「野鳥サロン」です。様々なテーマで不定期に開催されています。
A懇親会・芋煮会
夏場の納涼懇親会や年の瀬の芋煮会をはじめとして季節に応じて懇親会を開催し、会員間の親睦をはかっています。