利根川ゆうゆう公園は利根川我孫子市側の古利根沼付近から布湖排水路までの河川敷内にあります。面積は約73haあり、平成14年度から国土交通省と連携しながら整備を進めています。公園には自然観察ゾーン、スポーツゾーン、ファミリーレクリエーションゾーン、自然緑地ゾーンの4つのゾーンがあります。
(利根川ゆうゆう公園全体図)

《写真をクリックすると、大きな画像が出ます。》
(ゆうゆう公園自然観察ゾーンとは)
このゾーンは野鳥観察を中心とした自然観察ゾーンで、小丘のビオトープ、流れの草地ビオトープ、流路型ビオトープの三つの異なったビオトープで構成されています。ビオトープ内には人の立ち入れない保全エリアがあります。平成16年度に、ふれあい水辺、ウオッチング広場、野鳥観察ハイド(塀)等を整備し、平成17年5月にオープンしました。
(自然観察ゾーンの全体図)

(ビオトープの風景)

(利根川ゆうゆう公園自然観察ゾーンへのアクセス)
● 車・・・スポーツゾーン(河川敷内)に駐車場があり、終末処理センター前から入るのが便利です。
● バス利用(つつじ荘バス)・・・湖北駅北口からつつじ荘(我孫子市老人福祉センター)行きの送迎バスを利用する(無料)。所用時間約15分。つつじ荘の前の河川敷が自然観察ゾーンです。
送迎バス時刻表
湖北駅北口発 つつじ荘発
8:40 8:15
10:00 9:25
11:35 11:25
13:05 12:55
14:25 14:10
15:30 15:20
16:15 16:00
月曜日、祝日、毎月第1、3、5の火曜日、年末年始は運休となります。
注 :最新のバス時刻を参照下さい。
● 公園位置図

(トイレ) 自然観察ゾーン内にあります。
(自然観察ゾーンで見ることができる野鳥)
ゆうゆう公園自然観察ゾーンでは年間約50種の野鳥を観察できます。ビオトープには水辺の鳥達が葦原には草原の鳥達がやってきます。
![]() オオヨシキリ |
![]() コチドリ |
![]() カワセミ | ![]() コヨシキリ |
![]() ヒバリ |
![]() チュウヒ |
《クリックすると大きな画像が出ます。》
カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ミサゴ、トビ、オオタカ、ノスリ、チュウヒ、ハヤブサ、チョウゲンボウ、キジ、コチドリ、タゲリ、セグロカモメ、キジバト、カッコウ、ホトトギス、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、モズ、ツグミ、ウグイス、コヨシキリ、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。