探鳥風景

探鳥風景

日  時2025年10月12日(日) 9:00〜12:00
 晴れ時々くもり
内  容  前日は雨。少し寒いくらいでした。うって変わって定例会当日はとてもいい天気で、陽が当たると長袖では少し暑いくらいの探鳥会日和です。
 今回のコースはヒドリ橋から大井新田の展望デッキまでと、お立ち台周辺です。冬鳥との再会や、移動中の鳥との出会いを期待します。
 ヒドリ橋周辺ではあちこちでモズが鳴いていました。上空を数十羽のヒヨドリの群れが移動しているのが見えます。ヒドリ橋の少し先の水面で休んでいるセグロカモメがいました。更にその先の砂洲のようになっている所に沢山の鳥がいます。スコープで観察するとダイサギ、コサギ、カルガモ、カイツブリといった常連のほかに、コガモ、ヒドリガモ、マガモが来ていました。
 展望デッキでは、セイタカシギ、カンムリカイツブリ、セグロカモメが見られました。セイタカシギは定例探鳥会では14年と4か月ぶりです。
 お立ち台では遠くの杭にミサゴが見られ、沼の中ほどに頭が緑色に換羽したオスのマガモも観察できました。
 季節は確実に進んでいます。これから季節と一緒にやってくるいろいろな鳥たちとの出会いが楽しみです。

報告 野尻清敬

認めた鳥 コブハクチョウ、ヒドリガモ、カルガモ、マガモ、コガモ、キジバト、カイツブリ、カンムリカイツブリ、セイタカシギ、セグロカモメ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、ミサゴ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ
計30種 番外:カワラバト(ドバト)
参 加 者41名