日 時 | 2024年4月14日(日) 9:00〜12:10 晴れ 16℃〜22℃ |
内 容 |
季節外れの気温が高い日でしたが、これまで茶系だった地面が野草に覆われ所々に花が咲いた景色を見ながら遊歩道を歩くのは、とても気持ちの良いものです。 探鳥コースはヒドリ橋から大井新田展望デッキへの往復とお立ち台(下沼片山新田)を巡るコースです。ホオジロのさえずりを聞きながら出発しました。ヒドリ橋から陽炎越しに見える遠くの杭にミサゴが止まっていました。欄干から見下ろすと、いつもは姿を見せないアオジが大胆に出てきています。 参加者の方たちにいろいろな鳥の姿や鳴き声を見つけていただきました。 ガングロのユリカモメ、夏羽のカンムリカイツブリ、婚姻色のダイサギ、ビーンと鳴くカワラヒワ、お久しぶりねとセッカ、コチドリ。魚を食べているトビが別のトビに横取りされそうになったり、2羽のミサゴに会えたり、モズが昆虫を食べている場面をじっくり見たり・・・・ 鳥を見る楽しさを再認識した探鳥会でした。 下見をした際は、鳥がいなくてどうなることかと思っていたのですが、ホッとしました。大勢の目で探すと見つかるものですね。 報告 野尻 清敬 |
認めた鳥 |
キジ、コブハクチョウ、ヒドリガモ、カルガモ、コガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ヒクイナ、オオバン、コチドリ、シギsp、ユリカモメ、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、セッカ、ムクドリ、ツグミ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン 計41種 |
参 加 者 | 41名 |
ヒドリ橋からスタート

手賀沼を望む

さえずるホオジロ

ガングロのユリカモメ

水浴び中のアオサギ

撮影 岩本 二郎