日 時 | 2022年11月13日(日) 9:00〜12:10 晴れ 風2m〜4m 16℃〜23℃ |
内 容 |
冬鳥の賑わいが戻ってきた11月の探鳥会には、一般参加者4名を含め38名と大人数の会となりました。 コースは第二機場から染井入落まで(時間が足りずお立ち台はカット)。途中ヒドリ橋からその先のワンドまで足を伸ばし、アオサギやホシハジロの群れ等を観察しました(キンクロハジロの姿も)。染井入落では比較的近くからマガモの群れやセグロカモメを認められましたが、その他は強風で波立った湖面の遠方に浮かぶカモ類が中心で、鳥種を同定することは易しくはありませんでした。ともあれ最終的には39種の野鳥を認めることができ、全員満足して散会しました。 報告 千葉 洋 |
認めた鳥 | コブハクチョウ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ミミカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、ノスリ、カワセミ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、オオジュリン 計39種 番外 カワラバト |
参 加 者 | 38名 |
アオサギの群れ

カイツブリ

マガモ

セグロカモメ

撮影 相良 直己