日 時 | 2022年8月14日(日) 8:00〜10:40 晴れ・無風 気温26〜30℃ |
内 容 |
台風一過の中、曇り空でスタートし、晴れあがり徐々に暑くなってきました。新型コロナウイルス感染第7波の最中でしたが、会員21名と非会員2名の皆さんが集まって下さいました。 鳥が少ない時季で、水鳥はやはり少なかったですが、ホオジロとシジュウカラが目立ちました。特に、シジュウカラは幼鳥が木立の中をよく動いていました。 いつものコースを巡り、最後にヨシゴイを期待して千間橋に行きましたが、残念ながらヨシゴイは巣立って見られませんでしたが、オオバンの幼鳥が巣の中で見え隠れしていました。 暑い時期で鳥も少ないこともあり、早めに現地を撤収し、10時30分には市役所に戻り、鳥合わせ。暑さがそれほど気にならない天候の中で探鳥会を終わり、終了後に日差しが急に強くなりました。 報告 桑森亮 |
認めた鳥 | コブハクチョウ、カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、ヒクイナ、オオバン、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ 計28種 番外:ドバト |
参 加 者 | 23名 |
探鳥前の説明

探鳥の様子@

探鳥の様子A

ホオジロ

撮影 岩本 二郎