日 時 | 2018年5月27日〜28日 |
内 容 | 今回は中型バス利用で26人の参加でした。天候が心配されましたが初日、ニ日目とも好天に恵まれました。 初日の伊香保森林公園ではシダ池中心組と森林も加えた探鳥組とに分かれました。シダ池ではアカゲラ、クロツグミ等たくさんの水浴びが観察され、森林ではホトトギス、コルリ、キビタキ等夏鳥の声を堪能できましたが姿は今一つでした。 二日目は奥四万湖面のブルーに感嘆し、一部オシドリも観察されました。碓氷湖ではガビチョウ・ソウシチョウ、霧積ダムではキセキレイ・イワツバメの飛翔が見られましたがクマタカ・ヤマセミは出現しませんでした。 次回の宿題となりましたが、岩本さんの参加で夏鳥の声を聞き分ける機運が大いに高まりました。 報告 野口隆也 |
認めた鳥 | キジ、オシドリ、カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ジュウイチ、ホトトギス、ツツドリ、トビ、コゲラ、アカゲラ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、コガラ、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ヤブサメ、センダイムシクイ、メジロ、ミソサザイ、ムクドリ、クロツグミ、コルリ、コサメビタキ、キビタキ、オオルリ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、イカル、ホオジロ 計41種 番外:ガビチョウ、ソウシチョウ |
クロツグミ♀

撮影:渡邉俊文
コルリ

撮影:渡邉俊文
イカル

撮影:渡邉俊文
アカゲラ♂

撮影:渡邉俊文
水浴びするクロツグミ

撮影:新堀正則
エゾシマリス

撮影:岩本二郎
休憩

撮影:岩本二郎
オシドリ

撮影:野尻清敬
キセキレイ

撮影:岩本二郎
イワツバメ

撮影:新堀正則