日 時 | 2015年11月21・22日(土・日) |
内 容 | 8時54分上野駅発の東北新幹線やまびこ43号に乗り、目的地のくりこま高原駅には予定通り11時13分に到着。現地は晴れで、気温もさほど寒くない。12名の参加者は3台のレンタカーに分乗し、蕪栗沼へ向かった。 向かう途中の田んぼには、多くのマガン、ハクチョウが採餌しているので、早くも車中は盛り上がってきた。 レストラン「多来福こん」で昼食後、蕪栗沼の北側駐車場に13時頃到着。左側に野谷地地区の田んぼ、右側に白鳥地区の葦原と開水面を見ながら堤防の上を歩き探鳥を始めた。多くのマガンの中からわずかに飛来してきているカリガネを見つけるのは難しいが、諦めず探し続ける人もいる。ハイイロチュウヒを狙っている地元のバーダーからオジロワシが蕪栗沼に飛来しているとの情報をもらう。運が良ければ出会えるかもと期待が膨らみます。 開水面にヘラサギが見えます。塒入りのポイントは2か所あるため、最初のポイントでハイチュウを待ちながら塒入りを見るグループと蕪栗沼を臨むポイントで塒入りを見るグループに分かれました。蕪栗沼ではオオヒシクイが見られます。あたりがうす暗くなり始めるとどこから湧いてきたのかと思うほど多くのマガンが沼・開水面めがけて戻ってきます。夕日を背景にした塒入り・落雁は言葉で表現するのが難しいほど感動しました。ふと周りを見ると海外からやってきた20名ほどのツアー客が塒入りを静かに見ていました。ラムサールトライアングル(伊豆沼、蕪栗沼、化女沼)は国際的にも認知されるようになってきたようです。17時過ぎに蕪栗沼を離れ、宿舎「伊豆沼ウェットランド交流館」に到着。夕食後21時半ごろまで幹事部屋で懇談後、明日に備え早めに就寝しました。 翌朝5時10分マガンの夜明けの飛び立ちを見るため、伊豆沼西端堤防(獅子が鼻)に向かいました。運よく県道横の駐車場に車を入れることができました。堤防の上にはすでに多くの観察者が飛び立ちを待っています。風はないが冷え込みがきつく、足先・指先が悴んできました。6時少し前から飛び立ちが始まり1時間以上それが続きます。大きな羽音と鳴き声とともに頭上を飛ぶマガンの群れに圧倒されます。女性陣から「すごーい!」「わぁっー!」という声が何度も聞こえてきます。ヒトは感動すると表現する言葉は簡潔になるようです。朝食後8時30分に宿舎を出て伊豆沼北岸遊歩道を探鳥。遊歩道、木道が整備されていて沼辺の疎林には多くのツグミのほかベニマシコ、カシラダカ、アカゲラ、カケス、シメ、ヤマガラなどのほかトビ、ノスリが見られます。途中「宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター(野鳥館)」を見学。その後、伊豆沼北岸の田んぼ(通称第2工区)を車で巡りました。マガン、ハクチョウしか見られないと思っていたところ、執念で桑森さん、金子さんがハクガン2羽を遠くの田んぼに見つけました。農道に車で入り、近くで観察することができたうえ、シジュウカラガンが群れで採餌しているのも見ることができ大きな収穫となりました。その後、伊豆沼東端の野鳥観察舎に移動、ここでは沼のオナガガモ、ホシハジロ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、カワアイサなどのカモ類を多く見ることができました。12時にレストラン「伊豆沼農産くんぺる」で昼食を取り、併設の農産物直売所でそれぞれショッピング。帰路立ち寄った内沼で大きな猛禽が遠くの木の上に止まっているのを見つけ、オジロワシではないかと期待したが、光線の具合が悪く残念ながら同定をあきらめた。 14時58分の東北新幹線やまびこ50号乗車、17時18分上野駅に到着した。 |
認めた鳥 | キジ、オオヒシクイ、マガン、ハクガン、シジュウカラガン、コハクチョウ、オオハクチョウ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カワアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、ヘラサギ、オオバン、トビ、チュウヒ、オオタカ、ノスリ、コゲラ、アカゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、ホオジロ、カシラダカ 計50種 |
参 加 者 | 12名 (報 告 ; 小澤淳宏) |
蕪栗沼 マガン

撮影:中西榮子
ベニマシコ

撮影:小澤淳宏
暮れの蕪栗沼

撮影:小澤淳宏
蕪栗沼 オオハクチョウ・夕日

撮影:中西榮子
蕪栗沼 雁行

撮影:中西榮子
蕪栗沼塒入り

撮影:小澤淳宏
蕪栗沼 月に雁

撮影:中西榮子
伊豆沼の朝

撮影:中西榮子
朝焼けの伊豆沼

撮影:小澤淳宏
伊豆沼飛び立ち

撮影:小澤淳宏
伊豆沼 アカゲラ

撮影:中西榮子
伊豆沼 ハクガン

撮影:中西榮子
ハクガン

撮影:小澤淳宏
シジュウカラガン

撮影:小澤淳宏
伊豆沼 シジュウカラガン

撮影:中西榮子