日 時 | 6月15日(日) |
探 鳥 地 | 笹川・印旛沼 |
内 容 |
梅雨の合間の晴天に恵まれ印旛沼、笹川の探鳥をしました。印旛沼の目玉は千葉県ではここで数羽繁殖するサンカノゴイ、笹川の目玉は日本では青森県と利根川の周辺に局所的に繁殖し、日本に千羽しかいない絶滅危惧種のオオセッカです。どちらの場所も日陰が無く、トイレもない中、参加者は我慢して観察したおかげで、印旛沼ではオオヨシキリの囀り、ヨシゴイが葭原上を飛ぶ様子、サンカノゴイが水田で餌を探す様子、クロハラアジサシの上空より沼水面に急降下し餌獲りの様子等を観察しました。笹川では葦より飛び上がり放物線を描き降りるオオセッカの囀り飛翔、枯れた葦にとまる頭の黒い夏羽のコジュリンの囀り、可愛い顔のコヨシキリの囀り、ヒッヒッチャツチャと囀るセッカ等を観察しました。なお当日は安食駅近く富士見橋のコンビニ、東庄の諏訪神社でトイレ休憩をし、佐原の川の駅で鳥合わせをし、解散しました。解散後各々、道の駅でお土産を買い求め帰路につきました。
報告 鈴木静治 |
認めた鳥 | キジ、コブハクチョウ、カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、サンカノゴイ、ヨシゴイ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、ホトトギス、クロハラアジサシ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、オオセッカ、オオヨシキリ、コヨシキリ、セッカ、ムクドリ、スズメ、コジュリン計29種、番外カワラバト |
参 加 者 | 22名 |
オオヨシキリ 印旛沼

撮影:相良直己
印旛沼探鳥

撮影:相良直己
オオセッカ 笹川

撮影:渡辺俊文
コジュリン 笹川

撮影:相良直己
笹川探鳥

撮影:相良直己
コジュリン 笹川

撮影:渡辺俊文
コヨシキリ 笹川

撮影:相良直己
コヨシキリ 笹川

撮影:渡辺俊文
印旛沼・笹川探鳥会鳥合わせ

撮影:相良直己