日 時 | 2月1日(日) |
探 鳥 地 | 井頭公園 |
内 容 |
快晴、無風、暖かくまるで春のような絶好の探鳥日和でした。こんな日はめったに無いので出る鳥に期待が弾みました。しかし、池には水鳥の数が少なく、観察センター鳥見亭のレンジャーの話では数年前から年々飛来する水鳥の数が減っているとのこと。少し心配である。手賀沼もそうだが、飛来する水鳥の数の減少が広域にわたっているのだろうか。それでも比較的数の少ないトラツグミやミヤマホオジロを参加者全員が見られたことはよかったと思う。41種も出てくれて、鳥果はまずまずといったところで、参加者は楽しんでくれたようでした。
報告 染谷迪夫 |
認めた鳥 | カイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、トビ、オオタカsp、キジバト、カワセミ、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、トラツグミ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、コガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、アオジ、アトリ、カワラヒワ、シメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス 計41種、番外:ガチョウ |
参 加 者 | 28名 |
準備中

撮影:小玉文夫
探鳥開始

撮影:小玉文夫
マガモ

撮影:大久保陸夫
マガモ

撮影:大久保陸夫
カワウ

撮影:大久保陸夫
シロハラ

撮影:大久保陸夫
シジュウカラ

撮影:大久保陸夫
探鳥中

撮影:小玉文夫
トラツグミ

撮影:大久保陸夫
ミヤマホオジロ

撮影:大久保陸夫
探鳥中

撮影:小玉文夫