日 時 | 2013/3/3 |
探 鳥 地 | 銚子 |
内 容 |
やったー!! 冬の銚子に一時期だけ姿を見せる1羽の「クロワカモメ」を、幸運にも全員がゲット。カモメに似ているが、やや太い嘴に明瞭な黒い環、やや薄い背の色、小さめのミラーとその姿・特徴は全てが図鑑通り。 この冬は何故か異常な位に鳥影が薄い銚子は、この日も認められた鳥数は少なく、通例のシノリガモ、ミツユビカモメ、ハヤブサ等も認められなかったが、その寂しい状況もクロワカモメの出現で十分に救われた想いだ。又例年より時期をずらせた事で、夏羽に移行中のカイツブリや頭部の白くなった綺麗なカモメ達を観察出来た事も収穫であった。 注)昨年9月の日本鳥類目録7版改定時に、クロワカモメはオビハシカモメと改名された様ですが、評判もイマイチでありここでは馴染んだ旧名を使用致しました。 報告 金子雅幸 |
認めた鳥 | カイツブリ、ハジロカイツブリ、ミミカイツブリ、アカエリカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ウミウ、ヒメウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロサギ、マガモ、コガモ、カルガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、スズガモ、トビ、チュウヒ、オオバン、シロチドリ、メダイチドリ、タゲリ、ダイゼン、ハマシギ、ユリカモメ、カモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、シロカモメ、ウミネコ、クロワカモメ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、ツグミ、イソヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス 計42種 |
参 加 者 | 12名 |
アカエリカイツブリ

撮影:浅野利幸
クロサギ

撮影:野口隆也
スズガモ

撮影:浅野利幸
メダイチドリ

撮影:浅野利幸
セグロカモメ

撮影:浅野利幸
オオセグロカモメ

撮影:浅野利幸
シロカモメ

撮影:浅野利幸
シロカモメ

撮影:野口隆也
クロワカモメ

撮影:浅野利幸
クロワカモメ

撮影:野口隆也