日 時 | 2012/10/21 |
探 鳥 地 | 葛西臨海公園 |
内 容 |
快晴、無風。10月としては暑いほどの気候で、葛西臨海公園は何時にも増して多くの人々で賑わっていた。しかも、小潮で干潟が僅かに出るだけの、コンディションとしては最良とは言えぬ中、探鳥会は実施された。広い園内を端から端まで歩き廻り、認めた鳥は何と44種。キビタキ♂・ジョウビタキ♂・ヤマガラが一諸に出るシーンもあった。またこの時期としては珍しいヨシゴイを、全員が確認する事が出来た。このヨシゴイ、無事越冬する事が出来るのか?ちょっと心配だ。
報告 金子雅幸 |
認めた鳥 | カイツブリ、カワウ、ヨシゴイ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、トウネン、ハマシギ、アオアシシギ、タシギ、イソシギ、セイタカシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、アカゲラ、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ウグイス、キビタキ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ムクドリ、カケス、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、 計44種 番外カワラバト |
参 加 者 | 20名 |
まず、日本庭園ではヤマガラに

撮影:松田幸保
ヤマガラ

撮影:丸嶋紀夫
西寄りの海岸でカモ・シギを観察

撮影:松田幸保
ハマシギ

撮影:丸嶋紀夫
カメラマンが呼んでいるキビタキを待つ

撮影:松田幸保
通称 擬岩でアオアシシギを

撮影:松田幸保
アオアシシギ

撮影:丸嶋紀夫
飛び入りのヨシゴイ

撮影:丸嶋紀夫
近くに鳥影が無い小潮の海岸で

撮影:松田幸保