手賀川流域の水田

我孫子市・布佐地区では水田の代かき・畦作りも終わり一部では水入れも始まりました。
手賀川を挟んだ柏市・布瀬新田では3割方の水田に水が入り、白い鷺がトラクターの周りに集まっていました(4/16)。
鈴木静治撮影
チュサギ

約30羽ほどいましたが、今季初見です。昨年も4/18に手賀川の中州で見ていますので時期はほぼ同じです。
鈴木静治撮影
コムクドリ

これから夏鳥のアマサギ、ヨシキリ、ヨシゴイ等、渡りのムナグロ・キョウジョシギ・チュウシャクシギ・キアシシギ等のシギ・チドリがいつから見られるか楽しみです。
なお、手賀川では今、オオバン、バン、カイツブリ、コブハクチョウの番、巣作りの光景が見られます。
発作には4/20以降ムナグロが30-50羽程度飛来しはじめました。
鈴木静治撮影