ギャラリー

[ 2025年10月 ]

オオジシギ

オオジシギ

2025/8/11 柏市(桑森 亮)

今年は見る機会が少ない

 

 

ヒクイナ

ヒクイナ

2025/8/17 柏市(桑森 亮)

遠いが久しぶりに見られた

 

 

スズメ

スズメ

2025/8/18 柏市(桑森 亮)

稲穂を啄んでいた

 

 

セッカ

セッカ

2025/8/18 柏市(桑森 亮)

草枝に止まった

 

 

チュウサギ

チュウサギ

2025/8/18 柏市(桑森 亮)

小さな群れでいた

 

 

キジ

キジ

2025/8/18 柏市(桑森 亮)

子連れもいるがオスは単独でいることが多い

 

 

ヒバリ

ヒバリ

2025/8/18 柏市(桑森 亮)

逆光の中で

 

 

オバシギ

オバシギ

2025/8/24 九十九里町(桑森 亮)

少ないが海岸で見られた

 

 

コオバシギ

コオバシギ

2025/8/24 九十九里町(桑森 亮)

サブターミナルバンドが良くわかる

 

 

ヨーロッパトウネン

ヨーロッパトウネン

2025/8/24 九十九里町(桑森 亮)

トウネンの中で際立って足が長かった

 

 

ライチョウ

ライチョウ

2025/9/8 長野県(吉田 勝)

3,000mのハイマツ帯に群れるライチョウ

 

 

コグンカンドリ

コグンカンドリ

2025/9/13 茨城県(吉田 勝)

ミサゴを追い回すコグンカンドリ

 

 

ツルシギ

ツルシギ

2025/9/21 茨城県(吉田 勝)

季節の変わりを告げる蓮田のツルシギ

 

 

タカブシギ

タカブシギ

2025/9/21 茨城県(吉田 勝)

まだ警戒心の強いタカブシギ

 

 

コアオアシシギ

コアオアシシギ

2025/9/21 茨城県(吉田 勝)

換羽中のコアオアシシギ

 

 

オグロシギ

オグロシギ

2025/9/21 茨城県(吉田 勝)

群れから取り残された一羽のオグロシギ

 

 

オジロトウネン

オジロトウネン

2025/9/21 茨城県(吉田 勝)

夢中で採餌のオジロトウネン

 

 

トウネン

トウネン

2025/9/21 茨城県(吉田 勝)

蓮田で休むトウネン

 

 

マガモ

マガモ

2025/9/21 茨城県(吉田 勝)

早過ぎか、それとも居残りか。湖のマガモ雄

 

 

エゾビタキ

エゾビタキ

2025/9/27 千葉県(吉田 勝)

今シーズンも大挙渡来のエゾビタキ

 

 

ミサゴ

ミサゴ

2025/9/13 稲敷市(渡邉 俊文)

夏の間何処へ行ってたのか久しぶりに出あいました

 

 

オグロシギ

オグロシギ

2025/9/13 稲敷市(渡邉 俊文)

何かに驚いてすぐに飛び去ってしまいました

 

 

ツバメ

ツバメ

2025/9/13 稲敷市(渡邉 俊文)

蓮田の上は虫がたくさん飛んでるようです

 

 

トウネン

トウネン

2025/9/13 稲敷市(渡邉 俊文)

せわしなく泥の中に嘴を出し入れしていました

 

 

ショウドウツバメ

ショウドウツバメ

2025/9/13 稲敷市(渡邉 俊文)

素早い動きで上手く撮れませんでした

 

 

オオソリハシシギ

オオソリハシシギ

2025/9/22 船橋市(渡邉 俊文)

砂に嘴を差し込んで餌を探していました

 

 

ダイゼン

ダイゼン

2025/9/22 船橋市(渡邉 俊文)

沖に向かったので後ろ姿になりました

 

 

ハマシギ

ハマシギ

2025/9/22 船橋市(渡邉 俊文)

何か嘴に当たったのか?

 

 

ミユビシギ

ミユビシギ

2025/9/22 船橋市(渡邉 俊文)

良く動き回ります

 

 

メダイチドリ

メダイチドリ

2025/9/22 習志野市(渡邉 俊文)

ゴカイを洗って食べました

 

 

ハチクマとツバメ

ハチクマとツバメ

2025/9/13 対馬市(深沢 順子)

ニアミス警報!

 

 

アカハラダカ

アカハラダカ

2025/9/15 対馬市(深沢 順子)

タカが昼間の月の前を通過

 

 

ハチクマとツミ

ハチクマとツミ

2025/9/21 松本市(深沢 順子)

小さい方が気が強くてけんかっ早い

 

 

オナガ

オナガ

2025/9/23 松戸市(深沢 順子)

ぷりぷりのごちそうを発見

 

 

ヨシガモ

ヨシガモ

2025/9/24 千代田区(深沢 順子)

雄エクリプスでしょうか

 

 

イソヒヨドリ♀

イソヒヨドリ♀

2025/9/4 我孫子市(池田 日出男)

イソヒヨドリ♀がツバメと並んで電線に止まっていました。

 

 

ツミ幼鳥(1)

ツミ幼鳥(1)

2025/9/9 我孫子市(池田 日出男)

ツミの幼鳥がやって来て、ヒマラヤスギの枝の上で餌を探していました。

 

 

ツミ幼鳥(2)

ツミ幼鳥(2)

2025/9/24 我孫子市(池田 日出男)

2週間後にはツミの幼鳥が成長した姿を見せてくれました。

 

 

コガモ

コガモ

2025/9/28 我孫子市(池田 日出男)

コガモがビオトープの池で懸命に餌を探していました。

 

 

エゾビタキ

エゾビタキ

2025/9/29 柏市(池田 日出男)

エゾビタキの群れがあけぼの山公園にやって来ました。

 

 

ミヤコドリ

ミヤコドリ

2025/9/6 九十九里町(関口 英治)

間近で撮れた

 

 

ミユビシギ

ミユビシギ

2025/9/6 九十九里町(関口 英治)

波打ち際で群れていた

 

 

コオバシギ・オバシギ・ハマシギ

コオバシギ・オバシギ・ハマシギ

2025/9/6 九十九里町(関口 英治)

コオバシギとオバシギは幼鳥のようだ

 

 

イワヒバリ

イワヒバリ

2025/9/20 松本市(関口 英治)

なかなか出会えなかったが、濃霧と強風の乗鞍岳で初見初撮り

 

 

タカ柱

タカ柱

2025/9/23 松本市(関口 英治)

30羽くらいのタカ柱だったが、ファインダーに収まったのは20羽程度

 

 

ミサゴ

ミサゴ

2025/9/23 松本市(関口 英治)

ミサゴも白樺峠を渡る

 

 

ツミ

ツミ

2025/9/24 松本市(関口 英治)

ツミだと思うが識別が難しい

 

 

サシバ

サシバ

2025/9/24 松本市(関口 英治)

白樺峠の渡りの主役

 

 

ハチクマ

ハチクマ

2025/9/24 松本市(関口 英治)

ハチクマの幼鳥のようだ

 

 

ノスリ

ノスリ

2025/9/24 松本市(関口 英治)

数は少ないがノスリも時々渡る

 

 

イソヒヨドリ

イソヒヨドリ

2025/8/21 船橋市(片田 寛子)

虫と長いこと格闘していました。

 

 

チュウシャクシギ

チュウシャクシギ

2025/8/27 船橋市(片田 寛子)

干潟が見えない満潮時でしたが一羽のシギが飛んできてくれました。

 

 

オオメダイチドリ

オオメダイチドリ

2025/9/7 船橋市(片田 寛子)

やっと出会えました。

 

 

ハマシギ

ハマシギ

2025/9/7 船橋市(片田 寛子)

干潟にできた砂の模様が綺麗でした。

 

 

トウネン

トウネン

2025/9/12 稲敷市(片田 寛子)

いつも忙しそうに採餌しています。