[ 2025年7月 ]

サシバ
2025/5/26 野田市(浅井 裕子)
生きる。

ノスリ
2025/5/26 野田市(浅井 裕子)
無駄のない美しいフォルム。

念願の?亜種シマエナガ
2025/6/12 江別市(深沢 順子)
顔が真っ白でない個体もいるようで

ウトウ
2025/6/13 羽幌町(深沢 順子)
夕刻に魚を持って巣穴に戻ってくるウトウを見学

ウミネコ親子
2025/6/14 羽幌町(深沢 順子)
とてもにぎやかな集団営巣地

クロツグミ
2025/6/14 羽幌町(深沢 順子)
地上でミミズなどをくちばしに貯めこんでいた

ウトウ
2025/6/15 羽幌町(深沢 順子)
海上に群れで漂っており船が近づくと飛んでいく

ケイマフリ
2025/6/15 羽幌町(深沢 順子)
赤い足がキュート

亜種エゾオオアカゲラ
2025/6/16 札幌市(深沢 順子)
アカゲラとの大きさの違いを感じた

セイタカシギ
2025/5/29 木更津市(渡邉 俊文)
アタックしました

セイタカシギとカルガモ
2025/5/29 木更津市(渡邉 俊文)
カルガモにアタックしました

セイタカシギとダイサギ
2025/5/29 木更津市(渡邉 俊文)
ダイサギにアタックしました

セイタカシギの親子
2025/5/29 木更津市(渡邉 俊文)
わが子を守るためのアタックでした

オオセッカ@
2025/6/1 稲敷市(渡邉 俊文)
飛翔しながら囀りました

オオセッカA
2025/6/1 稲敷市(渡邉 俊文)
葦に止まっていても囀ります

ヨシゴイ
2025/6/1 印西市(渡邉 俊文)
休んでる所へ下から追い立てられました

コジュリン
2025/6/21 稲敷市(渡邉 俊文)
この場所がお気に入りのようでした

クロハラアジサシ
2025/6/21 印西市(渡邉 俊文)
湖面を見ながら飛び回り魚を探していました

コアジサシ
2025/6/21 栄町(渡邉 俊文)
暫し飛翔して抱卵のため戻った来ました

シマアオジ
2025/4/24 薩摩川内市(吉田 勝)
姿を見せない貴重なシマアオジのメス

タイワンハクセキレイ
2025/4/24 薩摩川内市(吉田 勝)
休耕田の隅を移動するタイワンハクセキレイ

タカブシギ
2025/4/25 薩摩川内市(吉田 勝)
貴重な水田から離れられないタカブシギ

ツバメチドリ
2025/4/24 薩摩川内市(吉田 勝)
渡り途中に旅の疲れを癒すツバメチドリ

ツメナガセキレイ
2025/4/24 薩摩川内市(吉田 勝)
鮮やかな夏羽のツメナガセキレイ

ノジコ
2025/4/24 薩摩川内市(吉田 勝)
北上中の日本でのみ繁殖するノジコ

ノビタキ
2025/4/24 薩摩川内市(吉田 勝)
多くの群れが滞在するノビタキ

ビンズイ
2025/4/25 薩摩川内市(吉田 勝)
小川の岸で休むビンズイ

マミジロツメナガセキレイ
2025/4/24 薩摩川内市(吉田 勝)
他のセキレイと行動を共にしていたマジジロツメナガセキレイ

ムネアカタヒバリ
2025/4/24 薩摩川内市(吉田 勝)
休耕田に潜むムネアカタヒバリの群れ

アマツバメ1
2025/5/9 三宅島(吉川 修司)
曇り空で空が青くはならない

アマツバメ2
2025/5/9 三宅島(吉川 修司)
飛翔スピードが速くなかなか難敵

コシアカツバメ
2025/6/20 いすみ市(吉川 修司)
漁協の古い建物で営巣してるが、年々少なくなっている

コシアカツバメ
2025/6/20 いすみ市(吉川 修司)
巣の補修の為か巣材を運ぶ

オナガ
2025/6/28 東京都(吉川 修司)
声は悪いが姿はなかなか美しい

オナガ
2025/6/28 東京都(吉川 修司)
飛び出し

ササゴイ幼鳥
2025/6/28 東京都(吉川 修司)
もう一人立ちしたようで親鳥は餌を運んでこず

ササゴイ幼鳥
2025/6/28 東京都(吉川 修司)
ルアーを咥えてるが、現場では小魚を捕らえたと思って撮影

ササゴイ成鳥
2025/6/28 東京都(吉川 修司)
背景が悪く絵にはならない

ササゴイ成鳥
2025/6/28 東京都(吉川 修司)
設定ミスで解像しません

ヨシゴイ
2025/6/4 印西市(池田 日出男)
印旛沼ではヨシゴイが元気よく飛んでいました。

コウノトリ
2025/6/12 野田市(池田 日出男)
野田市ではコウノトリが施設の近くで生活していました。

アマサギ
2025/6/18 我孫子市(池田 日出男)
北新田ではアマサギのファミリーが集まっていました。

ダイサギの羽繕い
2025/6/20 東京都(池田 日出男)
浮間公園の池ではダイサギが浮き輪の上で羽繕いをしていました。

ササゴイ成鳥
2025/6/20 東京都(池田 日出男)
ササゴイの親が浮き輪の上で幼鳥を見守っていました。

ササゴイ幼鳥
2025/6/20 東京都(池田 日出男)
ササゴイの幼鳥は池の中の小島で餌を探していました。

クマゲラ
2025/6/17 札幌市(関口 英治)
北海道に着いた初日に出会えた

ウトウ
2025/6/19 羽幌町(関口 英治)
正面顔が迫力満点

ケイマフリ
2025/6/19 羽幌町(関口 英治)
紅い足で海面を一生懸命にけりながら飛び立った

マキノセンニュウ
2025/6/21 紋別市(関口 英治)
目の前でサービス良く囀ってくれた

ノゴマ
2025/6/21 紋別市(関口 英治)
近くの茂みに雛がいるらしく、忙しく餌を運んでいた

チシマウガラス
2025/6/23 根室市(関口 英治)
ウミウの集団がいる岩礁の一角に小さなコロニーを作っていた

フルマカモメ
2025/6/24 根室市(関口 英治)
初めての出会い

オオジシギ
2025/6/25 浜中町(関口 英治)
霧多布湿原に5〜6羽のオオジシギが群れ飛んでいた

コアカゲラ
2025/6/25 音更町(関口 英治)
なかなかすっきりしたところに止まってくれず撮影に苦戦した

アカショウビン
2025/6/28 深浦町(関口 英治)
緑の背景に赤い姿が映える