[ 2023年7月 ]

コホオアカ
2023/4/30 長崎市(桑森 亮)
某所滞在中、農地で終始観察でき、多い時は10羽位になりました

アマサギ
2023/4/30 長崎市(桑森 亮)
オニアザミの中をねらいました

ビンズイ
2023/4/30 長崎市(桑森 亮)
林の中に少数が見られました

オウチュウ
2023/5/1 長崎市(桑森 亮)
農地に現れ人気者でした

キガシラセキレイ
2023/5/1 長崎市(桑森 亮)
これも農地で多い時で3羽が見られました

キマユホオジロ
2023/5/1 長崎市(桑森 亮)
滞在中、農地と林で終始、かつ多数が観察できました

ムネアカタヒバリ
2023/5/3 長崎市(桑森 亮)
最終日にようやく胸が赤い個体を見つけました

コヨシキリ
2023/5/30 栃木市(桑森 亮)
相当数の個体が見られました。

ケリ
2023/5/30 板倉町(桑森 亮)
農地で繁殖しているようでした

コジュリン
2023/5/31 稲敷市(桑森 亮)
数は少ないですが、声を頼りに探すと見つかりました

オウチュウ
2023/4/20 台湾(中村 友則)
日本と異なりあちこちに居るのに驚きます。

カワビタキ♂
2023/4/18 台湾(中村 友則)
対馬で見逃しようやく逢えました。

カンムリチメドリ
2023/4/18 台湾(中村 友則)
カンムリが愛らしい鳥でした。

シキチョウ
2023/4/22 台湾(中村 友則)
ブルーと白のコントラストが美しい鳥です

ズアカエナガ
2023/4/18 台湾(中村 友則)
エナガらしく動きが素早い

チャイロウソ
2023/4/19 台湾(中村 友則)
名前の通り茶色のウソ

チャバラオオルリ
2023/4/19 台湾(中村 友則)
腹の茶色が良く目立ちます

ヒメオウチュウ
2023/4/21 台湾(中村 友則)
光沢色が美しく是非出逢いたい鳥の一つでした。

マミハウチワドリ
2023/4/18 台湾(中村 友則)
距離が遠く証拠写真です。

ヤブドリ
2023/4/19 台湾(中村 友則)
場所が変わればとても良く姿を見せてくれました。

オオヨシキリ
2023/5/21 野田市(浅井 裕子)
かなりの数がいていつも賑やか。

セツカ
2023/6/10 野田市(浅井 裕子)
鳴きながら飛んでるのは撮れず何度か通ってやっととまっているのを見つけました。

アオサギ
2023/6/10 野田市(浅井 裕子)
コロニーになっています。ボサボサ頭がワイルド。

サシバ
2023/6/10 野田市(浅井 裕子)
野田市内で3羽確認しています。

コウノトリ
2023/6/10 野田市(浅井 裕子)
野田市のシンボルバード。1羽で巣を作っています。彼女募集中。

コチドリ
2023/6/18 野田市(浅井 裕子)
目が大きくてキュート。この辺りに3羽います。

コチドリ(幼鳥)
2023/6/18 野田市(浅井 裕子)
ここで繁殖しているのでしょうか?

アマサギ
2023/6/23 野田市(浅井 裕子)
この日は全部で9羽確認しました。

カッコウ
2023/6/18 野田市(浅井 裕子)
鳴きながら飛んでいるのを追いかけとまった所を撮影。

雀(幼鳥)
2023/5/29 野田市(浅井 裕子)
嘴に黄色が残りあどけない表情がキュート。

ヒバリ
2023/6/17 松戸市(深沢 順子)
一心不乱の砂浴び

ツミ幼鳥
2023/6/23 松戸市(深沢 順子)
近所の小さな川で水浴び。瞬膜の閉じる方向がよくわかります

キジバト
2023/6/24 千代田区(深沢 順子)
植え込みの陰のわずかな日なたで日光浴

メダイチドリ
2023/5/16 船橋市(丸嶋 紀夫)
夏羽の鮮やかな個体

オオメダイチドリ
2023/5/14 船橋市(丸嶋 紀夫)
メダイチドリの中に紛れていました

キアシシギ
2023/5/16 船橋市(丸嶋 紀夫)
春の渡りの終盤戦に干潟に来ました

ソリハシシギ
2023/5/16 船橋市(丸嶋 紀夫)
遠目にはキアシシギと区別がつきません

オバシギ
2023/5/18 船橋市(丸嶋 紀夫)
夏羽の個体が何羽かで干潟に来ていました

ツバメ
2023/6/6 市川市(丸嶋 紀夫)
飛翔

ツバメ
2023/6/6 市川市(丸嶋 紀夫)
巣材運び

ササゴイ
2023/6/19 北区(丸嶋 紀夫)
幼鳥の餌のおねだりに親もたじたじ

ササゴイ
2023/6/19 北区(丸嶋 紀夫)
幼鳥のために魚を捕りにいきました

コアジサシ
2023/6/26 千葉市(丸嶋 紀夫)
浜辺で水浴び後に羽ばたき

ミミジロチメドリ
2023/4/18 武陵農場・台湾(渡邉 俊文)
台湾の固有種です

カワガラス
2023/4/18 武陵農場・台湾(渡邉 俊文)
若鳥でしょうか

カワビタキ♂
2023/4/18 武陵農場・台湾(渡邉 俊文)
盛んに飛び回っていました

カワビタキ♀
2023/4/18 武陵農場・台湾(渡邉 俊文)
♂の近くにいました

ミヤマヒタキ
2023/4/19 梨山賓館・台湾(渡邉 俊文)
早朝にホテルの近くで出会いました

チャバラオオルリ
2023/4/19 梨山賓館・台湾(渡邉 俊文)
オオルリのオスは腹が白い

コンヒタキ♂?
2023/4/19 福壽山・台湾(渡邉 俊文)
尾羽の白線が見えないがコンヒタキでしょうか?

コンヒタキ♀
2023/4/19 福壽山・台湾(渡邉 俊文)
尾羽の白線がはっきり見えました

ヤブドリ
2023/4/19 福壽山・台湾(渡邉 俊文)
ヘビイチゴの実のようなものを食べていました

キンバネガビチョウ
2023/4/19 合歓山駐車場・台湾(渡邉 俊文)
人を恐れない個体でした

オナガ
2023/6/5 我孫子市(池田 日出男)
オナガが我が家の中庭にやってきました。

カイツブリ親子
2023/6/10 我孫子市(池田 日出男)
カイツブリの親一羽と雛3羽がゴミの中に隠れていました。

カワセミ獲物探し
2023/6/10 柏市(池田 日出男)
カワセミが魚を探していました。

カワセミ飛込み
2023/6/10 柏市(池田 日出男)
魚を見つけて飛び込みました。

カワセミ獲物ゲット
2023/6/10 柏市(池田 日出男)
魚を捉えて戻りました。

アマサギ
2023/6/15 柏市(池田 日出男)
田植えの終わった田んぼにアマサギの群れが集まっていました。