[ 2021年11月 ]
セッカ
2021/10/2 柏市(渡邉 俊文)
草むらから突然現れます
サギ類
2021/10/7 我孫子市(渡邉 俊文)
暗い水門の前に休んでいました
ノビタキ
2021/10/8 日光市(渡邉 俊文)
間もなく旅立つことでしょう
ホオアカ
2021/10/11 日光市(渡邉 俊文)
地味な色になりました
エリマキシギ
2021/10/16 稲敷市(渡邉 俊文)
蓮田に嘴を入れて餌を探してました
オオハシシギ
2021/10/16 稲敷市(渡邉 俊文)
蓮田に嘴を入れて餌を探してました
アオアシシギ
2021/10/16 稲敷市(渡邉 俊文)
蓮田に嘴を入れて餌を探してました
タカブシギ
2021/10/16 稲敷市(渡邉 俊文)
驚いて飛び立ちました
ノスリ
2021/10/24 柏市(渡邉 俊文)
頭上を通過しました
チョウゲンボウ
2021/10/24 柏市(渡邉 俊文)
何かを見つけたらしく飛び立ちました
ヤマガラ
2021/10/4 筑波山(吉川 修司)
お昼ごろに水場にやって来ました
ソウシチョウ
2021/10/4 筑波山(吉川 修司)
ヤマガラに続いて群れで入ってきました
シロチドリ
2021/10/2 三番瀬(吉川 修司)
千鳥足で素早く動いてました
ミヤコドリ
2021/10/2 三番瀬(吉川 修司)
嘴の赤が鮮やかで成鳥の様です
ツミ
2021/10/6 江東区(吉川 修司)
込み入った枝の間で休んでました
ツミ
2021/10/6 江東区(吉川 修司)
休みながらも警戒の視線をあちこち
オオミズナギドリ
2021/10/7 大原沖(吉川 修司)
ヒラメ釣りの釣り船からコンデジで撮影
コウノトリ
2021/10/19 群馬県(吉川 修司)
珍しく近くで撮れました
ソリハシセイタカシギ
2021/10/22 群馬県(吉川 修司)
初観初撮りでした
ソリハシセイタカシギ
2021/10/22 群馬県(吉川 修司)
最後まで近くには来てくれませんでした
コアオアシシギ
2021/10/10 稲敷市(池田 日出男)
稲敷の蓮田でコアオアシシギの群れに出会いました。
コアオアシシギ
2021/10/10 稲敷市(池田 日出男)
カメラに気が付いたのか、コアオアシシギの群れは飛んで行きました。
ニシセグロカモメ
2021/10/16 下沼(池田 日出男)
湖上の杭に止まっていました。足が黄色いのでニシセグロカモメと思われます。
カワウがニシセグロカモメを追い出した
2021/10/16 下沼(池田 日出男)
カワウが飛んできて、杭からニシセグロカモメを追い出しました。
マガモ
2021/10/21 下沼(池田 日出男)
手賀沼にマガモの群れが湖上で休んでいました。
ヒドリガモ飛翔
2021/10/21 下沼(池田 日出男)
ヒドリガモも湖上で休んでいましたが、何処かに飛んで行きました。
ミヤコドリ
2021/9/23 三番瀬(丸嶋 紀夫)
秋になって個体数が増えてきました
トウネン
2021/9/23 三番瀬(丸嶋 紀夫)
カニを捕食中です
ダイゼン
2021/9/23 三番瀬(丸嶋 紀夫)
幼鳥、羽の模様が鮮明です
オバシギ
2021/10/2 三番瀬(丸嶋 紀夫)
貝を丸呑みしていました
エナガ
2021/10/3 市川市(丸嶋 紀夫)
サルスベリの花についた虫を捕食
ソウシチョウ
2021/10/4 筑波山(丸嶋 紀夫)
水浴びに来ました
ホオアカ
2021/10/11 日光市(丸嶋 紀夫)
近くの枝にとまりました
エゾビタキ
2021/10/14 松戸市(丸嶋 紀夫)
赤い実が好物のようです
コウノトリ
2021/10/19 群馬県(丸嶋 紀夫)
エサ取りをしているようです
ソリハシセイタカシギ
2021/10/22 群馬県(丸嶋 紀夫)
4年半ぶりに出会えました
アトリ
2021/10/28 あけぼの山公園・弁天下(酒井 英治)
今シーズン初めて見た。
クサシギ
2021/10/28 あけぼの山公園・弁天下(酒井 英治)
たまに目を閉じる。
コアオアシシギ
2021/10/3 稲敷(酒井 英治)
採餌中はなかなか上を向かないが、一瞬上を向いた。
ツルシギ
2021/10/5 稲敷(酒井 英治)
足が長い。
ハマシギ
2021/10/24 稲敷(酒井 英治)
口をハの字に大きく開いた。
メダイチドリ
2021/10/3 九十九里浜(酒井 英治)
目がそんなに大きいとは思わないが、ぱっちり。
ミユビシギ
2021/10/3 九十九里浜(酒井 英治)
この白さが好きだ。
オバシギ
2021/10/3 九十九里浜(酒井 英治)
目を閉じて羽づくろい。
コオバシギ
2021/10/3 九十九里浜(酒井 英治)
何か見つけた?
ハヤブサ
2021/10/24 手賀沼(酒井 英治)
幼鳥だと思われる。
ハイイロガン
20211/10/7 兵庫県(桑森 亮)
某ため池に飛来しており、国内初見でした。
マミチャジナイ
2021/10/18 輪島市(桑森 亮)
この離島にはいつも多いですが、今回は一度観察しただけでした。
モリムシクイ
2021/10/19 輪島市(桑森 亮)
数年前に関東で観察してから2度目、今回一番の人気者でした。
ルリビタキ
2021/10/20 輪島市(桑森 亮)
海岸にいるルリビタキは珍しい?。
ムジセッカ
2021/10/21 輪島市(桑森 亮)
島滞在中、数個体が観察できました。
キマユムシクイ
2021/10/21 輪島市(桑森 亮)
思いがけず草枝の中に現れました。
ベニヒワ
2021/10/22 輪島市(桑森 亮)
島滞在の最終日に何とか出会えました。
シロハラホオジロ
2021/10/22 輪島市(桑森 亮)
島滞在の初日に観察しましたが、撮影は最後になりました。
ソリハシセイタカシギ
2021/10/23 群馬県(桑森 亮)
島からの帰りに立ち寄りました。
ハイイロチュウヒ
2021/10/30 稲敷市(桑森 亮)
葭原でチュウヒが舞う季節がやってきました。