[ 2020年9月 ]

去年の宿題 コジュリン
2020/8/15 笹川(新堀 正則)
去年の探鳥会では遠すぎてスコープでゴマ粒を見ただけでした。リトライで撮影に成功!

やっと会えた夏羽のノビタキ
2020/8/17 戦場ヶ原(新堀 正則)
夏羽のノビタくんにやっと会えました。感謝感激です。

この子はだーれ?
2020/8/17 戦場ヶ原(新堀 正則)
キビタキの巣立ち雛でした。幼鳥は識別が難しいです

ヨシゴイ
2020/7/19 印西市(渡邉 俊文)
子育ての真っ最中、狩場に向かって飛んでゆきました

ヤマガラ
2020/8/17 日光市(渡邉 俊文)
幼鳥のようですがアオムシをしっかり捕まえてます

キビタキ
2020/8/17 日光市(渡邉 俊文)
幼鳥を初めて見ました

ノビタキ
2020/8/17 日光市(渡邉 俊文)
木道整備中のため立ち入りできずに遠くからの撮影となりました

コガラ
2020/8/17 日光市(渡邉 俊文)
今回はあまり出会えませんでした

ツバメチドリ@
2020/8/18 香取市(渡邉 俊文)
幼鳥が4羽、南へ渡る途中立ち寄りました

ツバメチドリA
2020/8/18 香取市(渡邉 俊文)
体を震わせましたが飛び立ちは見せてくれませんでした

トウネン
2020/8/18 稲敷市(渡邉 俊文)
収穫の終わった蓮田で動き回っていました

ツバメチドリ
2020/8/18 香取市(桑森 亮)
稲刈り田んぼに幼鳥が集まった。

ツバメチドリ
2020/8/18 香取市(桑森 亮)
ピントが合わないがこの中に7羽がいる。

オオハシシギ
2020/8/18 稲敷市(桑森 亮)
蓮田にはシギチが飛来し始め、夏羽のオオハシシギも。

タカブシギ
2020/8/18 稲敷市(桑森 亮)
数羽が飛来し、その1羽が変姿をした。

オオメダイチドリ
2020/8/19 一宮町(桑森 亮)
河口の干潟で最初に出迎えてくれた。

ミユビシギ
2020/8/19 一宮町(桑森 亮)
数種のシギチでミユビが近くにきた。

ワライカモメ
2020/8/25 西尾市(桑森 亮)
珍鳥で初見だが、遠くて逆光が残念。鳴き声を聞いてみたい。

トビ
2020/8/25 西尾市(桑森 亮)
ここは鰻の産地、獲物はウナギだろうか、それともアナゴ?

オオアジサシ
2020/8/25 田原市(桑森 亮)
30数羽がウミネコとウミウに混じって杭上で休んでいた。

オオアジサシ
2020/8/25 田原市(桑森 亮)
群飛を見たかったが、単独で杭から離れて飛ぶ。

コムクドリ
2020/8/6 行徳新浜(酒井 英治)
サンゴジュの熟した黒い実を選んで食べる。

オオメダイチドリ
2020/8/19 九十九里浜(酒井 英治)
幼鳥。カニを採った。

ミユビシギ
2020/8/19 九十九里浜(酒井 英治)
南オーストラリアのフラッグをつけている。

トウネン
2020/8/19 九十九里浜(酒井 英治)
羽がきれいだ。

ゴイサギ
2020/8/3 葛西臨海公園(酒井 英治)
頭かき。ホシゴイと呼ばれる幼鳥。

アオバト
2020/8/14 大磯照ヶ崎海岸(酒井 英治)
岩から飛び立った。

オオソリハシシギ
2020/8/17 三番瀬(酒井 英治)
向こうにいるのはキアシシギで、嘴の曲がり方が反対。

ダイゼン
2020/8/17 三番瀬(酒井 英治)
フラッグはロシアなのだろうか。

コアジサシ
2020/8/17 三番瀬(酒井 英治)
ほぼ冬羽。

ヒヨドリ
2020/8/9 谷津干潟(酒井 英治)
水浴びをしていたが、突然飛び立った。

ウミネコ幼鳥
2020/8/21 三番瀬(相良 直己)
成鳥以上に大きく、存在感のあるウミネコ幼鳥

キアシシギ
2020/8/21 三番瀬(相良 直己)
今日の三番瀬は大潮の干潮、広い干潟で迎えてくれたのは、そこかしこのウミネコの群れと点在するキアシシギの群れでした。

コアジサシ幼鳥
2020/8/21 三番瀬(相良 直己)
メダイチドリの群れの手前にコアジサシの幼鳥が2羽だけいました。沖合の牡蠣殻礁にはコアジサシの大きな群れもあります。

ミユビシギ
2020/8/21 三番瀬(相良 直己)
波打ち際の干潟でミユビシギの複数の群れがエサを摂っています。

ミユビシギ
2020/8/21 三番瀬(相良 直己)
こちらの群れは水際の7羽ほどの群れ

ミユビシギ
2020/8/21 三番瀬(相良 直己)
こちらは干潟で12羽の群れ

ミユビシギ
2020/8/21 三番瀬(相良 直己)
ミユビを挙げ、右に左にダンスのステップを踏みます。

ミユビシギ
2020/8/21 三番瀬(相良 直己)
夏羽の綺麗なミュビシギ、黒い軸班は幼鳥か?

メダイチドリ
2020/8/21 三番瀬(相良 直己)
ミミズをゲット、これからお食事です。

ミユビシギ
2020/8/10 三番瀬(丸嶋 紀夫)
三密状態です

トウネン
2020/8/11 九十九里浜(丸嶋 紀夫)
砂浜の水たまりに2羽で来ていました

メダイチドリ
2020/8/15 三番瀬(丸嶋 紀夫)
ゴカイを採取していました

コチドリ幼鳥
2020/8/19 三番瀬(丸嶋 紀夫)
波打ち際に来ていました

オオメダイチドリ
2020/8/19 三番瀬(丸嶋 紀夫)
成鳥が三番瀬に来るのは珍しい

オオメダイチドリ幼鳥
2020/8/25 三番瀬(丸嶋 紀夫)
足が長いので 歩幅が大きい

オオメダイチドリ幼鳥
2020/8/25 三番瀬(丸嶋 紀夫)
羽ばたきが撮れました

オバシギ幼鳥
2020/8/19 三番瀬(丸嶋 紀夫)
幼鳥特有の羽の模様が美しい

オバシギ
2020/8/26 三番瀬(丸嶋 紀夫)
成鳥夏羽が残る個体

ソリハシシギ
2020/8/25 三番瀬(丸嶋 紀夫)
干潟を韋駄天走り