[ 2019年5月 ]
ムラサキサギ
2019/3/24 石垣島(桑森 亮)
畑に数羽が群れでいた
カンムリワシ
2019/3/26 西表島(桑森 亮)
幼鳥で白っぽく、違う種に見える
ズグロミゾゴイ
2019/3/26 西表島(桑森 亮)
畑でミミズを捕っていた
リュウキュウアオバズク
2019/3/26 西表島(桑森 亮)
ナイトウォッチングで出会えた
シベリアジュリン
2019/3/31 横浜市(桑森 亮)
♀個体で、越冬したようだ
ニシセグロカモメ
2019/4/4 銚子漁港(桑森 亮)
ホイグリンカモメを銚子で初観察
ニシオジロビタキ
2019/4/5 日比谷公園(桑森 亮)
この冬の日比谷公園の人気者
ルリカケス
2019/4/8 奄美大島(桑森 亮)
森の中で少し光が当たった
アマミヤマシギ
2019/4/9 奄美大島(桑森 亮)
ナイトウォッチングで出会えた
アカヒゲ
2019/4/9 奄美大島(桑森 亮)
良く鳴くが姿はなかなか見せない
ノスリ
2019/4/13 葛西臨海公園 (相良 直己)
先々月とは対岸で、1羽のノスリが今回もじっと塑像のごとくポーズをとり続けてくれました。
ダイシャクシギとオカヨシガモ
2019/4/13 葛西臨海公園 (相良 直己)
幹事として下見に出かけた葛西臨海公園。潮見が悪く期待した大物は全て空振り。諦めきれず夕暮れの閉門間際に再度行ってみました。閉園のアナウンスと共に一羽のダイシャクシギが舞い降りました。そばには、オカヨシガモが・・・・・
ユリカモメ
2019/4/13 葛西臨海公園 (相良 直己)
ユリカモメの群れは既に殆どが夏羽の黒い顔です。何百羽が沖に群れて一斉に舞い上がります。 一羽が目の前に舞い降りました。
ダイゼンとハマシギ
2019/4/16 三番瀬(相良 直己)
波打ち際の杭の近くにシギチの小さな群れが。 よく見るとダイゼンとハマシギの群れでした。
ホウロクシギ
2019/4/16 三番瀬(相良 直己)
今朝の干潟は中潮の干潮、行楽客も殆ど無く絶好の探鳥日和のはずなのにシギチの姿はあまり見られません。 がっかりしていると一羽のホウロクシギが目の前に飛来してくれました。
ハジロカイツブリ
2019/4/16 谷津干潟 (相良 直己)
4月の後半にもなるとハジロカイツブリの姿もあまり見られなくなります。ところが綺麗な夏羽に変わった1羽のハジロカイツブリが谷津干潟の浅瀬に残っていてくれました。
ハシビロガモ
2019/4/16 谷津干潟 (相良 直己)
約10羽余のハシビロガモが番でぐるぐる回りながら餌をとっています。 まもなく長い長い北帰行が始まります。
セイタカシギ
2019/4/16 谷津干潟 (相良 直己)
最も優雅な高貴な風情の鳥がセイタカシギです。いつもその姿に魅せられます。
コチドリ
2019/4/20 葛西臨海公園(相良 直己)
春の恒例の葛西臨海公園の探鳥会、クロツラヘラサギ、ダイシャクシギなどの大物の傍ら、コチドリが可憐な姿を見せてくれました。
キンクロハジロ
2019/4/20 葛西臨海公園(相良 直己)
ぬいぐるみのような愛らしさ、北帰行を前にして、数10羽のキンクロハジロが愛嬌を振りまいています。
サシバ
2019/4/18 柏市(池田 日出男)
手賀の丘公園辺りでサシバに出会いました。営巣の準備をしているようです。
サシバの狩り
2019/4/14 柏市(池田 日出男)
サシバが野ネズミを咥えてきました。パートナーに与えるのかもしれません。
サシバの飛び出し
2019/4/14 柏市(池田 日出男)
サシバの飛び出しのシーンを撮ることができました。
コムクドリ
2019/4/18 ビオトープ(池田 日出男)
数羽のコムクドリがビオトープの桜並木で採食していました。
エナガ団子
2019/4/21 北柏ふるさと公園(池田 日出男)
エナガの雛が巣立ちして、木の枝に並んで親から餌を貰っていました。雛の数は10羽でした。
サシバ
2019/4/2 柏市(渡邉 俊文)
獲物を狙っての飛翔です
リュウキュウメジロ
2019/4/8 奄美大島(渡邉 俊文)
葉っぱに隠れた虫を探していました
オーストンオオアカゲラ
2019/4/8 奄美大島(渡邉 俊文)
巣の作成中です
ルリカケス
2019/4/9 奄美大島(渡邉 俊文)
頻繁にお目にかかりました
アカヒゲ
2019/4/9 奄美大島(渡邉 俊文)
鳴き声はすれどもなかなか見つかりませんでした
シマアジ
2019/4/13 柏市(渡邉 俊文)
久々の珍客です
エナガ
2019/4/22 柏市(渡邉 俊文)
昨日巣だったばかりの10羽です
コムクドリ
2019/4/22 我孫子市(渡邉 俊文)
今期やっとお目にかかれました
コマドリ
2019/4/24 東京都(渡邉 俊文)
雨模様で薄暗い所でやっと撮れました
キビタキ
2019/4/28 柏市(渡邉 俊文)
大きな声で囀っていました
愛くるしいポーズ
2019.4.4 日比谷公園(新堀 正則)
日比谷公園で出会ったニシオジロヒタキは愛嬌たっぷりでした
ニシオジロのしっぽ振り
2019.4.4 日比谷公園(新堀 正則)
ニシオジロビタキが小刻みにしっぽを振ってました
サシバ留まる
2019.4.7 我孫子中峠(新堀 正則)
中峠では松本さんにお世話になりました。ありがとうございました。
待てー!
2019.4.15 手賀沼(新堀 正則)
他にカイツブリはたくさんいるのに、この個体はずっと同じ個体をしつこく追っかけていました。こいつ何かしでかしたのかな?
怪奇!腹から指が生えるツミ
2019.4.18 八柱霊園(新堀 正則)
この前の動作で頭をかいていましたが、まるでお腹から指が生えたかのようです。
ムナグロとキョウジョ
2019.4.28 印旛沼(新堀 正則)
印旛沼で今季初観測でした。