[ 2019年2月 ]

ミソサザイに再会
2019/1/24 大町公園(新堀 正則)
20年ぶりの再会!ちょっと感激でした。

おっぽピーン
2019/1/24 大町公園(新堀 正則)
この尾っぽの立ちかた!かわいいです。

可愛い共演
2018/12/25 里見公園(新堀 正則)
キクイタダキとエナガ、どちらも動きが速いので奇跡の共演になりました。

迷惑なやつだなぁ
2019/1/6 江戸崎探鳥会(新堀 正則)
チョウゲンボウが留まっていた看板にボソ君が来た。迷惑そうな顔が面白いです。

ルリビタキ
2019/1/5 柏市(渡邉 俊文)
来鳥が少なく貴重な鳥の一つです

チョウゲンボウ
2019/1/6 稲敷市(渡邉 俊文)
探鳥会での一コマ。カラスに追われて近くに来ました

コミミズク
2019/1/11 坂東市(渡邉 俊文)
風の強い日で日没と同時に出てきました

メジロ
2019/1/14 我孫子市(渡邉 俊文)
花の蜜を吸いにやって来ました

コウノトリ
2019/1/14 柏市(渡邉 俊文)
コブハクチョウ、コサギが近づいてきました

ツメナガセキレイ
2019/1/16 稲敷市(渡邉 俊文)
赤虫を食べていました

コゲラ
2019/1/18 野田市(渡邉 俊文)
大勢のカメラマンが撮影に来てました

コチョウゲンボウ
2019/1/18 野田市(渡邉 俊文)
強風に吹かれて不安定な姿でした

ガビチョウ
2019/1/19 横浜市(渡邉 俊文)
咥えているドングリに霜柱がついてます

ツルシギ
2019/1/23 柏市(渡邉 俊文)
時々見られます

マナヅル
2019/1/22 出水市(桑森 亮)
出水干拓地に約2000羽が飛来

マナヅル
2019/1/22 出水市(桑森 亮)
近くを歩いた(車から)

ナベヅル
2019/1/23 出水市(桑森 亮)
約18000羽が飛来、朝の採餌場に集まる

カナダヅル&ナベヅル
2019/1/23 出水市(桑森 亮)
カナダヅル1羽がナベヅルと近くに来た

ツクシガモ
2019/1/24 佐賀市(桑森 亮)
東与賀の干潟(大授搦)では大群が

ズグロカモメ
2019/1/24 佐賀市(桑森 亮)
干潟のカモメはズグロカモメとユリカモメがほとんど、1羽が近くを飛んだ

ニシセグロカモメ&ズグロカモメ
2019/1/24 佐賀市(桑森 亮)
関東では滅多に見られないニシセグロカモメ(ホイグリンカモメ)、周りはズグロカモメ

ダイシャクシギ
2019/1/24 佐賀市(桑森 亮)
ダイシャクシギが群れて、飛び交う

クロツラヘラサギ&ヘラサギ
2019/1/24 佐賀市(桑森 亮)
20〜30羽の群れが壮観、ヘラサギも2羽混じって

ツリスガラ
2019/1/24 福岡市(桑森 亮)
初めて出会えた10羽位が見え隠れするが、葭と同じ色でピントが合わない

ダイゼン
2019/1/6 三番瀬海浜公園(池田 日出男)
ダイゼンがアオサを食べていました。三番瀬は餌が豊富のようです。

クロジ
2019/1/8 水元公園(池田 日出男)
水元公園の森でクロジを餌を探していました。

ミソサザイ
2019/1/8 水元公園(池田 日出男)
ミソサザイが茂みから姿を見せてくれましたが、直ぐにまた潜ってしまいました。

クイナ
2019/1/10 ビオトープ(池田 日出男)
ビオトープ鳥類調査でクイナが氷の上を走っているのが見られました。

クイナ
2019/1/10 ビオトープ(池田 日出男)
急ぎすぎたのか、いきおい余ってこけました。

ツメナガセキレイ
2019/1/13 稲敷市(池田 日出男)
稲敷の蓮田でツメナガセキレイに出会いました。第一回冬羽で亜種の種類は不明です。

手賀沼の新春 オオハクチョウ
2019/1/2 手賀沼(相良 直己)
新春の鳥見初めに手賀沼へ出かけました。 コブハクチョウに混じってオオハクチョウが2羽迎えてくれました。

手賀沼の新春 コハクチョウ
2019/1/2 手賀沼(相良 直己)
オオハクチョウの隣にはコハクチョウも3羽います。

手賀沼の新春 オオジュリン
2019/1/13 手賀沼(相良 直己)
今年最初の手賀沼定例探鳥会です。 オオジュリンが葭原を飛び交っています。

手賀沼の新春 ホオジロ
2019/1/13 手賀沼(相良 直己)
オオジュリンに混じってホオジロも沢山現れました。

手賀沼の新春 ハジロカイツブリ
2019/1/4 手賀沼(相良 直己)
昨年末より、手賀沼のあるワンドに1羽のハジロカイツブリが居続けてくれています。 群れからはぐれて一羽だけ。いつまでいてくれるかしら

手賀沼の新春 ツルシギ
2019/1/13 手賀沼(相良 直己)
昨年は手賀沼に注ぐ水路で約2ケ月も1羽のツルシギが楽しませてくれました。 今年は年初より手賀沼の蓮田に出現です。

ツグミ
2019/1/30 江戸川河口(相良 直己)
一幅の絵のようにツグミがポーズをとってくれています。

オシドリの群れ
2019/1/14 佐倉市(相良 直己)
オシドリのアップの写真を撮りたくて佐倉まで出かけました。約50羽のオシドリが群れていました。

ウミアイサ
2019/1/22 広島 八幡川河口(相良 直己)
仕事の出張のついでに夕刻、広島 八幡川河口に数年ぶりに訪れました。 公園が整備され、探鳥しやすい環境になっていました。1羽のウミアイサ♂に出会いました。

カワウの群れ
2019/1/22 広島 八幡川河口(相良 直己)
約500羽のカワウが集団で飛来し、集団で飛び立ちました。 壮観でした。 何分の一を切り取りました。