[ 2019年1月 ]

シラコバト
2018/12/8 久喜市(桑森 亮)
相当久し振りに見ることができた

コリンウズラ
2018/12/8 稲敷市(桑森 亮)
北米からの移入種で2羽の色の違いは?

オオダイサギ
2018/12/10 内灘町(桑森 亮)
冬に飛来する亜種オオダイサギと思うが

ホシムクドリ
2018/12/10 津幡町(桑森 亮)
ホシムクドリ、ムクドリ、スズメが並んだ

カワアイサ
2018/12/11 七尾市(桑森 亮)
カワアイサが何故か海にいた

ホオジロガモ
2018/12/11 七尾市(桑森 亮)
飛来したばかりのようで少数がいた

コハクチョウ
2018/12/11 羽咋市(桑森 亮)
多数の群れがあちことで見られた

チュウヒ
2018/12/11 羽咋市(桑森 亮)
突然現れるので焦ってしまう

ケリ
2018/12/19 野田市(桑森 亮)
警戒心が強く寄ると直ぐに飛び立つ

ミヤマガラス&コクマルガラス
2018/12/19 野田市(桑森 亮)
ミヤマの中にコクマル淡色型が1羽

マガン
2018/11/15 栗原市(渡邉 俊文)
突然一斉に飛びたちました

マガンの飛立ち
2018/11/26 栗原市(渡邉 俊文)
夜明け前から沼から飛び立ちます

ホオジロガモ
2018/11/27 浦安市(渡邉 俊文)
ユニークな頭の形

ウミアイサ
2018/11/27 浦安市(渡邉 俊文)
近くで潜水した後沖に向かって泳ぎ去りました

ノスリ
2018/12/1 稲敷市(渡邉 俊文)
飛立つ瞬間大きく羽を広げました

コクマルガラス
2018/12/7 我孫子市(渡邉 俊文)
ミヤマガラスに交じって一羽いました

アカゲラ
2018/12/15 真岡市(渡邉 俊文)
枯れ木を一心に突いてました

ジョウビタキ
2018/12/15 真岡市(渡邉 俊文)
人懐っこくていろいろポーズをとってくれました

ニシオジロビタキ
2018/12/15 真岡市(渡邉 俊文)
素早い動きでなかなか撮らせてくれませんでした

ルリビタキ
2018/12/25 柏市(渡邉 俊文)
ムラサキシキブの実をほとんど食べつくしました

カンムリカイツブリ
2018/12/20 藤前干潟(相良 直己)
庄内川の河口近くでカンムリカイツブリが大きな魚を飲み込もうとチャレンジです。

カンムリカイツブリ
2018/12/20 藤前干潟(相良 直己)
上を向き頭から丸飲みしようと首を伸ばします。

カンムリカイツブリ
2018/12/20 藤前干潟(相良 直己)
喉を膨らませ、何とか飲み込もうと悪戦苦闘しています。

カンムリカイツブリ
2018/12/20 藤前干潟(相良 直己)
もう少しで丸飲みです。

カンムリカイツブリ
2018/12/20 藤前干潟(相良 直己)
やっと丸飲みしました。所要時間約5分。何事もなかったように去って行きました。

シロチドリ
2018/12/20 藤前干潟(相良 直己)
大潮の干潮ですが広い干潟にシギチは殆ど見当たりません。 やっと約20羽のシロチドリが飛来し、被写体になってくれました。

イソシギ
2018/12/17 藤前干潟(相良 直己)
出張の合間に出かけた藤前干潟、本日は残念ながら満潮です。期待した越冬シギチの姿は全く見えません。カモたちの群れの傍らで、岩礁の波打ち際にイソシギが1羽のみ佇んでいました。

ジョウビタキ♂
2018/12/15 井頭公園(相良 直己)
一羽のジョウビタキが飛んできました。 しばしワンマンショーです。

アカハラ
2018/12/15 井頭公園(相良 直己)
アカハラが一羽ステージでスポットライトを浴びています。 本日の主役のスターです。

ケリ
2018/12/29 新川耕地(相良 直己)
新川耕地にケリを訪ねました。 3組のペアなど7羽のケリが迎えてくれました。 私にとって初見です。

オオハクチョウ
2018/12/13 手賀沼下沼(池田 日出男)
日の出頃にオオハクチョウが下沼の蓮田で休んでいました。

オオハクチョウ
2018/12/13 手賀沼下沼(池田 日出男)
日の出直後に朝焼けの空に向かって飛び立って行きました。16羽を確認しました。。

ツルシギ
2018/12/13 手賀沼下沼(池田 日出男)
オオハクチョウが飛び立った頃、ツルシギも動き出し採餌を始めました。

ニシオジロビタキ
2018/12/15 井頭公園(池田 日出男)
井頭公園の撮影会ではニシオジロビタキに出会いました。

ニシオジロビタキ
2018/12/16 あけぼの山公園(池田 日出男)
※本個体は死体拾得後、(公財)山階鳥類研究所のDNA分析によりニシオジロビタキであると同定されたため、「オジロビタキ」から「ニシオジロビタキ」に変更しました。[2024/12/21]