ギャラリー

[ 2017年6月 ]

ネモフィラー

ネモフィラー

2017/4/28 ひたち海浜公園(浅野利幸)

一面のブルーで染めていたネモフィラー

 

オオハム

オオハム

2017/4/25 波崎漁港(浅野利幸)

羽裏が観察できる

 

オオハム

オオハム

2017/4/25 波崎漁港(浅野利幸)

ほぼ夏羽になっている

 

オオハム

オオハム

2017/4/25 波崎漁港(浅野利幸)

あと1週間ほど滞在してもっと綺麗になってもらいたかった

 

ウミアイサ

ウミアイサ

2017/4/25 波崎漁港(浅野利幸)

オスがメス2羽と泳ぐ姿

 

ウミアイサ

ウミアイサ

2017/4/25 波崎漁港(浅野利幸)

綺麗なオスの姿

 

ツバメチドリ

ツバメチドリ

2017/5/6 手賀沼周辺(浅野利幸)

久しぶりに手賀沼周辺がにぎわった

 

ソリハシセイタカシギ

ソリハシセイタカシギ

2017/5/12 木更津(浅野利幸)

セイタカシギとともに採餌していた

 

フクロウのひな

フクロウのひな

2017/5/24 坂田が池(浅野利幸)

巣立ちまじかの可愛いひな鳥

 

フクロウのひな

フクロウのひな

2017/5/24 坂田が池(浅野利幸)

まもなく移動して見られなくなるかと思います

 

オオルリ♂

オオルリ♂

2017/5/4 新潟県粟島(多葉田五男)

三日間の粟島滞在中 この日だけ頻繁に見られました。

 

キマユホオジロ

キマユホオジロ

2017/5/3 新潟県粟島(多葉田五男)

昨年に続いて観察しました。

 

ハチジョウツグミ

ハチジョウツグミ

2017/5/5 新潟県粟島(多葉田五男)

同じ場所に数日滞在していたようです。

 

マミチャジナイ

マミチャジナイ

2017/5/4 新潟県粟島(多葉田五男)

滞在中 何回も観察出来ました。

 

マミジロタヒバリ

マミジロタヒバリ

2017/5/5 新潟県粟島(多葉田五男)

脚が長く スマートな鳥です。

 

ソリハシセイタカシギ

ソリハシセイタカシギ

2017/5/11 千葉県木更津市(多葉田五男)

蓮田に一週間以上 滞在していたようです。

 

オオジシギ

オオジシギ

2017/5/21 山梨県北富士演習場(多葉田五男)

遠くからですが 幸運にもたっぷり観察できました。

 

ノビタキ♂

ノビタキ♂

2017/5/21 山梨県富士演習場(多葉田五男)

近くから写真が撮れました。

 

チゴモズ

チゴモズ

2017/5/26 新潟県松之山(多葉田五男)

偶然 近くに止まってくれました。

 

ノジコ

ノジコ

2017/5/28 新潟県松之山(多葉田五男)

美しい声で囀っていました。松之山での聞きなしは「金金唐紙金屏風」だそうです。

 

オオルリ

オオルリ

2017/5/7 軽井沢(池田日出男)

オオルリが綺麗な声で囀っていました。

 

キビタキ

キビタキ

2017/5/7 軽井沢(池田日出男)

キビタキは野鳥の森のどこでも見られました。

 

ヤブサメ

ヤブサメ

2017/5/6 軽井沢(池田日出男)

ヤブサメが道路に出て採餌していました。

 

ノジコ

ノジコ

2017/5/7 軽井沢(池田日出男)

アオジかと思いましたが、よく見るとノジコでした。

 

ヒガラ 

ヒガラ 

2017/5/6 軽井沢(池田日出男)

別荘地の探鳥ではヒガラが主役でした。

 

コルリ

コルリ

2017/5/7 軽井沢(池田日出男)

コルリが尾羽を広げて盛んに上下に振っていました。デイスプレイでしょうか?

 

ミソサザイ

ミソサザイ

2017/5/7 軽井沢(池田日出男)

ミソサザイの囀りはいつ見ても可愛らしいですね。