西 巻 実 の 世 界 2010

  • 01

    01 飛行中・太平洋050324鳥60-1-004

    東京は曇りでした。

  • 02

    02 飛行中(カナダが見えた)・太平洋050324鳥60-1-014

    カナダには午後につきます。太平洋は北から入りますからカナダの山岳部を見ます。

  • 03

    03 ハクトウワシ(幼鳥)Vancouver050324鳥60-1-0322

    早速見るのはハクトウワシの幼鳥です。

  • 04

    04 ウタスズメVancouver050324鳥60-1-038

    今後見ることになるのは、ウタスズメ。

  • 05

    05 ハクガンVancouver050324鳥60-1-103

    ハクガンの飛ぶのを見ました。バンクーバー北の山岳地をバックに飛ぶのは見ごたえがあります。

  • 06

    06 セジロコゲラVancouver050324鳥60-1-110

    電柱ですみませんがセジロコゲラです。

  • 07

    07 クーパーハイタカVancouver050324鳥60-1-128

    私の見つけたクーパーハイタカです。

  • 08

    08 オオアオサギVancouver050324鳥60-1-135

  • 09

    09 ビーバーの仕事Vancouver050324鳥60-1-145

    ビーバーは仲間の中で見た人がいるが、私は見なかった。

  • 10

    10 アメリカオシVancouver050324鳥60-1-159

    アメリカオシです。昔軽井沢に行くと宿の近くで飼っている人がいて見慣れていました。

  • 11

    11 イエスズメVancouver050324鳥60-1-177

  • 12

    12 カナダガンvancouver050324鳥60-1-186

    昔、手賀沼にいたのと違いは分かりませんでした。

  • 13

    13 ハクガンVancouver050324鳥60-1-187

    ハクガンです。空いっぱいに飛ぶときは、ガン仲間が飛ぶときは声を出します。聞こえない耳でもふさぎたいつもりです。

  • 14

    14 ビロードキンクロVancouver050325鳥60-2-007

    14〜23はホワイト・ロックです。ここは海ですが桟橋が500mでています。私の持っている図鑑「日本の鳥550」の中でバンクーバーて撮ったのはたいていホワイト・ロックで撮ったものが多い。

  • 15

    15 アラナミキンクロVancouver050325鳥60-2-012

  • 16

    16 ヒメハジロVancouver050325鳥60-2-020

    これは昔涸沼に行ったときホオジガモの群れにヒメハジロの雄が一羽だけいて、近ずく前に逃げられて、まともな写真はありません。

  • 17

    17 ビロードキンクロ・アラナミキンクロVancouver050325鳥60-2-027

    飛ぶ。

  • 18

    18 ハシグロアビVancouver050325鳥60-2-036

    この仲間は春は羽が変わる時期です。いっとき飛べない時期です。

  • 19

    19 オビハシカイツブリVancouver050325鳥60-2-045

  • 20

    20 ミミカイツブリVancouver050325鳥60-2-064

  • 21

    21 アカエリカイツブリVancouver050325鳥60-2-071

  • 22

    22 ヒメハジロVancouver050325鳥60-2-097

    ヒメハジロ(雄)の飛ぶところ。

  • 23

    23 三重連+76輌Vancouver050325鳥60-2-100

    三重連+76輌(私が数えました) バンクーバーは海岸のカナダ第二の大都市です。南はアメリカの国境です。南の駅からこの列車は出ました。

  • 24

    24 コットンテールウサギVancouver050325鳥60-2-109

    ウサギいました。

  • 25

    25 アメリカコガモ・アメリカヒドリVancouver050325鳥60-2-120

    淡水に戻ると我々の知っているアメリカコガモとアメリカヒドリ。ここでヒドリガモを見ました。太平洋を互いに隔てた場所、珍鳥も場所が違えば普通の鳥になります。

  • 26

    26 フタオビチドリ(偽傷)Vancouver050325鳥60-2-131

    珍しくチドリが出ました。フタオビチドリです。前述の理由により氏原さんからもまもなく見つかるだろう、と見当を付けています。
    偽傷をしています。近くに巣があるかもしれません。20cm あるかもしれません大型のチドリです。バックにあるのはヒメオドリコソウ、北アメリカにもあるのは知らなかった。

  • 27

    27 メキシコマシコVancouver050325鳥60-2-141

  • 28

    28 ヒメコバシガラスVancouver050325鳥60-2-149

  • 29

    29 アメリカオオバンVancouver050325鳥60-2-156

    額板にあるのは余計な点があります。

  • 30

    30 キガシラシトドVancouver050325鳥60-2-188

    日本の図鑑にも載っています。初めて見ました。

  • 31

    31 ワキアカトウヒチョウVancouver050325鳥60-2-214

  • 32

    32 カナダガン亜種cackling Vancouver050325鳥60-2-220

    カナダガンの亜種カックリングです。首下にリングがあります。亜種はいろいろあって分からないです。

  • 33

    33 コスズガモVancouver050325鳥60-2-232

    コスズガモ。不忍池に毎年のように来るコスズガモの経験を話したら、色より(緑色の光沢)形といいました。後頭部が出っ張っています。

  • 34

    34 ヒメハジロ(虹色)Vancouver050325鳥60-2-239

    ヒメハジロ雄は黒いところが虹色の光沢があります。露出を増やした方がよく出ます。

  • 35

    35 アメリカオオバン・アメリカヒドリVancouver050325鳥60-2-241

  • 36

    36 オオキアシシギVancouver050325鳥60-2-261

    オオキアシシギです。日本では珍鳥ですが、時期があるのかやたらにいます。

  • 37

    37 ハゴロモガラス(雄)Vancouver050325鳥60-2-267

    ハゴロモガラスです。雄は目立つ色をしていますが、雌は普通の色で、雄のように赤い色は入っているが目立ちません。今図鑑をみていますが、カラス科見てもないのでスズメ科です。

  • 38

    38 ハゴロモガラス(雄)Vancouver050325鳥60-2-268

    ハゴロモガラスの飛ぶところです。20cm足らず。

  • 39

    39 カナダヅルVancouver050325鳥60-2-284

    カナダヅルです。幼鳥と見えて成鳥は頬が白いです。

  • 40

    40 コマツグミVancouver050325鳥60-2-305

  • 41

    41 ホシムクドリVancouver050325鳥60-2-307

  • 42

    42 ハクトウワシVancouver050326鳥60-3-004

    ハクトウワシ(成鳥)。雨が降ってきました。春のバンクーバーはお天気が悪いです。

  • 43

    43 ハクトウワシVancouver050326鳥60-3-007

    それが飛ぶところでいす。

  • 44

    44 メンフクロウ Vancouver050326鳥60-3-034

    メンフクロウです。案内人の懇意な牛小屋です。後ろ向きのやつは同じです。メンフクロウは英語でBarn Owl といいますがBarn というのは牛小屋です。とても大きなBarn でした。(格納庫くらい)

  • 45

    45 ハシボソキツツキVancouver050326鳥60-3-073

    ハシボソキツツキです。キツツキというのは普通の留まり方はしないのですが、アリスイと同じです。

  • 46

    46 ハシボソキツツキvancouver050327鳥60-4-114

    それで野に降りているのを見つけました。巣箱をドラミングしていることも見ました。

  • 47

    47 クロミヤコドリVancouver050326鳥60-3-096

    クロミヤコドリです。おなじ二枚貝を取るのかと思って待ち構えているととらないです。

  • 48

    48 オウギアイサ(雄)Vancouver050327鳥60-4-035

    オウギアイサ雄です。市内の大きな公園でとりました。小型のカモです。

  • 49

    49 オウギアイサ(雌雄)Vancouver050327鳥60-4-050

    雌雄です。

  • 50

    50 黄色いミズバショウVancouver050327鳥60-4-026

    黄色いミズバショウです。黄色かったら、あんなに有名にならなかったです。

  • 51

    51 オウゴンヒワVancouver050327鳥60-4-063

  • 52

    52 アメリカヤマセミVancouver050327鳥60-4-091

  • 53

    53 ムナオビツグミVancouver050327鳥60-4-076

  • 54

    54 キタホオジロガモVancouver050327鳥60-4-126

    キタホオジロガモです。ホオジロガモの上を伸ばした顔です。

  • 55

    55 ハイイロリスVancouver050327鳥60-4-138

    リスがいました。

  • 56

    56 ワシカモメVancouver050325鳥60-2-050

    ワシカモメです。カラスを勉強ししたようですが二枚貝を落としてわって食べるそうです。落とすところをうまく撮ればいいですが、食べた後になって済みません。

  • 57

    57 カモメVancouver050328鳥60-5-011

    カモメです。海岸で見てもワシカモメとカモメだけです。

  • 58

    58 スミレミドリツバメVancouver050328鳥60-5-014

    スミレミドリツバメです。空港近くで撮ったわけです。

  • 59

    59 空港のモニュメントVancouver050328鳥60-5-021

    空港で。なんのためか、先住民族は鮭と大木に支えられて、暮らしには困らないかったです。トーテムポールの民族です。