丸 嶋 紀 夫 の 世 界 2015

―三番瀬の水鳥―

2009年から船橋三番瀬に通い始め、鳥の名前を覚えていった。6年分の写真の中からピックアップした。

  • 01

    01 コクガン 三番瀬 091230 IMGP0190Sa

    2009年12月〜2010年3月まで船橋側の突提の海にスズガモと一緒にいた。最近は見られない。

  • 02

    02 シノリガモ 三番瀬 100304 IMGP2011Sa

    ♀1羽が2009年12月〜2010年3月まで船橋側の突提の砂浜で休んでいることが多かった。その後見られない。

  • 03

    03 ビロードキンクロ 三番瀬 141203 IMGP7991Sa

    毎年スズガモと一緒に越冬のため♂1羽が飛来する。行動はスズガモと一緒。

  • 04

    04 クロガモ 三番瀬 131112 IMGP4196Sa

    2013年ごろからスズガモの群れに混ざって♂1羽が越冬する。

  • 05

    05 ヒメハジロ 三番瀬 100304 IMGP1962Sa

    2010年2〜3月に船橋側突提の海に飛来。この個体は幼鳥と思われるが撮影時は距離が遠くて色合いが出ていない。

  • 06

    06 ホオジロガモ 三番瀬 111228 IMGP8090Sa

    越冬のため飛来し、普段は沖合いにいることが多いが、市川側の突提の水路で撮影。

  • 07

    07 ウミアイサ 三番瀬 130411 IMGP1889Sa

    4月頃♂♀がペアで干潟に上がるようになるが、その後北に帰る。

  • 08

    08 ハジロカイツブリ 三番瀬 150324 IMGP0864Sa

    3〜4月頃写真のように夏羽に変わるが、その後三番瀬からいなくなる。

  • 09

    09 カラシラサギ 三番瀬 130807 IMGP0775Sa

    まれに三番瀬に来る。このときはダイサギの群れに混ざっていた。

  • 10

    10 ムナグロ 三番瀬 130415 IMGP2019Sa

    春の渡りの時期に、まれに三番瀬に来る。

  • 11

    11 ダイゼン 三番瀬 150518 IMGP3750Sa

    1年中三番瀬で見かける。写真は♂の夏羽。

  • 12

    12 ハジロコチドリ 三番瀬 110906 IMGP0930Sa

    毎年1〜2羽が越冬する。嘴基部の赤味が増す4月頃三番瀬からいなくなる。

  • 13

    13 シロチドリ 三番瀬 120812 IMGP0427Sa

    1年中三番瀬では見かける。

  • 14

    14 メダイチドリ 三番瀬9T1A9877Saメダイチドリ三番瀬150409

    春秋とも渡りの初期に三番瀬に現れる。

  • 15

    15 オオメダイチドリ 三番瀬 120810 IMGP0282Sa

    毎年8月ごろ渡りの途中に三番瀬に立ち寄る。写真は幼鳥。

  • 16

    16 ミヤコドリ 三番瀬 130406 IMGP1554Sa

    三番瀬で少数が越夏する。葛西の東なぎさと行き来している。

  • 17

    17 オグロシギ 三番瀬 110801 IMGP8684Sa

    秋の渡りの時期、まれに三番瀬に飛来する。

  • 18

    18 オオソリハシシギ 三番瀬 140429 IMGP2167Sa2

    春秋とも渡りの時期に見られる。

  • 19

    19 ダイシャクシギ 三番瀬 110922 IMGP2257Sa

    2011年秋〜2012年春まで長く滞在した。

  • 20

    20 ホウロクシギ 三番瀬 150324 IMGP0665Sa2

    谷津干潟では見ることがあるが、三番瀬にはほとんど来ない。

  • 21

    21 アカアシシギ 三番瀬 121001 IMGP4221Sa

    まれに三番瀬に来る。写真は幼鳥。

  • 22

    22 コアオアシシギ 三番瀬 120829 IMGP1939Sa

    2012年のみ三番瀬に立ち寄り。

  • 23

    23 キアシシギ 三番瀬 130814 IMGP1177Sa

    春秋の渡りの時期に見られる。

  • 24

    24 ソリハシシギ 三番瀬110912 IMGP1750Sa

    春秋の渡りの時期に見られるが、普段は足が速くてなかなか近寄れない。

  • 25

    25 キョウジョシギ 三番瀬 120510 IMGP4469Sa

    春秋ともよく見られる。

  • 26

    26 オバシギ 三番瀬 110912 IMGP1845Sa

    春秋ともよく見られる。写真は貝を丸呑みする瞬間。

  • 27

    27 コオバシギ 三番瀬 100419 IMGP3097Sa

    秋は毎年来るが、春は2010年のみ。夏羽がきれい。

  • 28

    28 ミユビシギ 三番瀬 120524 IMGP6620Sa

    春秋ともよく見られ少数は越冬する。5月中旬ごろに夏羽がきれいになると三番瀬からいなくなる。

  • 29

    29 ヒメハマシギ 三番瀬 090920 DSC_9202_SIa

    2009年9月20〜21日に立ち寄り。トウネンの群れに1羽混ざっていた。

  • 30

    30 トウネン 三番瀬 120524 IMGP6535S

    春秋ともよく見られるが、5月中旬ごろに夏羽がきれいになると三番瀬からいなくなる。

  • 31

    31 ヨーロッパトウネン 三番瀬 090907 DSC_8429_SIa

    写真は冬羽幼鳥。2009年秋は3羽来ていた。

  • 32

    32 ヒバリシギ 三番瀬 110830 IMGP0546Sa

    2011年のみ撮影。2014年には谷津干潟に入った。

  • 33

    33 ウズラシギ 三番瀬 131017 IMGP3166Sa

    2013年のみ撮影。ミユビシギの群れに混ざっていた。

  • 34

    34 ハマシギ 三番瀬 130517 IMGP2926Sa

    5月末にいなくなり、9月に戻る。夏羽は腹部に黒い班。

  • 35

    35 キリアイ 三番瀬 120829 IMGP1901Sa

    打ち上げられたアオサについた虫をたべる。秋の渡りのときのみで春は見られなかったが、最近は春秋とも見かけない。

  • 36

    36 エリマキシギ 三番瀬 130918 IMGP9680Sa

    写真は幼鳥。秋の渡りでまれに来る。

  • 37

    37 ズグロカモメ 三番瀬 110312 IMGP1550Sa

    春の渡りの時期来ていたが最近見かけない。夏羽はユリカモメと違って頭部全部が黒い。

  • 38

    38 ハシブトアジサシ 三番瀬 140918 IMGP1639Sa

    写真の冬羽の個体は1日でいなくなったが、夏羽の個体は長く滞在した。砂の上のカニを嘴で掬い取っていた。

  • 39

    39 アカアシアジサシ 三番瀬 110802 IMGP9046Sa

    コアジサシの群れの中に1羽混ざっていた。

  • 40

    40 クロトウゾクカモメ 三番瀬 13014 IMGP2322Sa

    台風の影響でこの日の8〜10時に一時的に立ち寄った。普通は外洋性で陸地に来ない。尾羽の中央が突出。