私は2014年7月現在、亜種外来種を含めて288種類の日本の野鳥を撮影しています。そのうち、2013年は28種類、2014年は13種類の野鳥を生まれて初めて撮影しました。それらは証拠写真程度のものも多いので、その中から2013年は24種類、2014年は7種類を紹介します。
01 ミヤマホオジロ・つくば市高崎・130108
毎年冬鳥の季節には高崎県民の森に来ています。
02 ミヤマホオジロ・小金井公園・130228
頭部の冠羽がかわいらしい。
03 ヒクイナ・手賀沼・130201
すぐ近くの水路に来て、カメラに入りきらなくなりました。
04 コスズガモ・水元公園・130213
キンクロハジロの群れの中にいて、ほとんど寝ていました。
05 ソウシチョウ・小金井公園・130228
羽色がきれいな鳥で、外来種です。
06 ハシジロアビ・太東港・130303
嘴が白く大きく、体長も大きい海鳥です。
07 ハシジロアビ・太東港・130303
外洋性の鳥ですが、羽を痛めて港内に避難してきました。
08 ノハラツグミ・西六郷・130305
多摩川の河川敷にしばらく滞在していました。
09 アオゲラ・赤塚公園・130321
アカゲラも見かける都市公園の斜面林にあらわれました。
10 アリスイ・手賀沼遊歩道・13032
遊歩道脇の木の枝に止まって、しばらくじっとしていました。
11 ミヤマシトド・東京港野鳥公園・130423
北米大陸の鳥で、日本では迷鳥です。大勢のバーダーが集まりました。
12 ミヤマシトド・東京港野鳥公園・130423
頭部の模様が印象的です。
13 カラアカハラ・舳倉島・130507
中国北東部で繁殖し、日本では旅鳥です。島の海岸近くで見かけました。
14 キマユホオジロ・舳倉島・130508
シベリア中部で繁殖し、日本では旅鳥。水場の近くで居ついていました。
15 ツメナガセキレイ・舳倉島・130509
のどから腹部にかけての黄色がきれいです。
16 タイワンハクセキレイ・舳倉島130510
草地で餌をついばんでいました。
17 サガツラガン・大池親水公園・130603
雛を引き連れて、悠々とやってきました。
18 シベリアオオハシシギ・葛西臨海公園・130707
葛西臨海公園では初記録だそうで、カメラマンが大勢押しかけました。
19 ホシガラス・奥庭・130713
水場に水浴びにやってきました。
20 シラコバト・春日部市・130722
猛暑の中、道路際の電柱に止まっていました。
21 オオセグロカモメ・三番瀬・130815
三番瀬の波打ち際に来ていました。
22 セグロサバクヒタキ・座間市・13092
中央アジアなどに生息し、日本では迷鳥。畑に1週間ほど滞在しました。
23 クロトウゾクカモメ・三番瀬・131014
通常は洋上の鳥ですが、台風の影響か三番瀬に来てくれました。
24 レンカク・西の洲・131015
枯れた蓮田の中で採食していて、なかなか見やすい場所に出てきませんでした。
25 ウズラシギ・三番瀬・131017
ミユビシギやハマシギに混ざって、飛来しました。仲間の鳥がいないので不安そうでした。
26 ミゾゴイ・仙台堀川公園・131116
都会の公園に絶滅危惧種のミゾゴイが来ていました。
27 ヘラサギ・伊佐沼・131125
上手に餌をとっていました。
28 アラナミキンクロ・一松海岸・140112
北米の海鳥で、沖合いにビロードキンクロらと一緒にいました。顔つきがおもしろい。
29 アメリカビロードキンクロ・一松海岸・140123
ビロードキンクロの群れの中にいました。
30 ウタツグミ・相模原市・140304
ヨーロッパで繁殖し、日本では迷鳥。長期間の滞在でした。
31 アカエリカイツブリ・外川漁港・140308
冬羽で地味ですが、港内の海面を静かに漂っていました。
32 ケイマフリ・外川漁港・140308
漁港内を泳いでいて、わりと岸壁の近くまで来てくれました。
33 サルハマシギ・谷津干潟・140505
夏羽のハマシギの群れの中に冬羽のサルハマシギが1羽入っていました。
34 ヤマセミ・栃木県・140508
子育てのためか、魚を捕って運んでいました。