桑森 亮

北海道の野鳥たち

2019年3月(1日)、6〜7月(10日間)、2020年1月(4日間)に夏と冬の北海道探鳥に行ってきました。関東では見られない野鳥を中心に、思い出と記憶をたどりつつご紹介します。

  • 01

    01 ハシブトガラ 苫小牧市 2019/3/8

    コガラと酷似しており、数はいるが撮ろうと思うとなかなか・・・。

  • 02

    02 ミヤマカケス 北大苫小牧研究林 2019/3/8

    カケスの亜種だが、みかけと雰囲気は大分異なる。以外と出会え機会が少ない。

  • 03

    03 マガモ 北大苫小牧研究林 2019/6/24

    北海道では繁殖しており、ヒナが母親の回りをとり囲んだ。

  • 04

    04 オオジュリン アゼチ岬 2019/6/25

    先ずは最初の草原で観察できた。北海道の定番鳥で夏羽は本州では見れない。

  • 05

    05 ウミスズメ 落石クルーズ 2019/6/26

    銚子・波崎でも観察できるが夏羽は北海道ならでは。

  • 06

    06 エトピリカ 落石クルーズ 2019/6/26

    幼鳥だが何とか観察できた。この日は運よく何度か出会えた。

  • 07

    07 ケイマフリ 落石クルーズ 2019/6/26

    飛び立ちが船上から何度か観察できた。飛ぶと赤い足が分かる。

  • 08

    08 フルマカモメ 落石クルーズ 2019/6/26

    小群が近くを飛び交った。珍しい白色タイプも観察できたが、撮影はNG。

  • 09

    09 チシマウガラス 落石クルーズ 2019/6/26

    遠くて双眼鏡でも良く分からなかったが、画像には映っていた。

  • 10

    10 シマエナガ 春国岱 2019/6/26

    亜種シマエナガは人気の野鳥だが、幼鳥は本州のエナガとあまり変わりがない。

  • 11

    11 マキノセンニュウ 春国岱 2019/6/26

    何度か観察しても撮影はNGだったが、思いがけず春国岱で撮れた。

  • 12

    12 タンチョウ 風連湖 2019/6/26

    親子連れが風連湖にいた。ヒナは2羽いたらしいが、1羽は捕食されたらしい。

  • 13

    13 シマフクロウ 羅臼 2019/6/26

    ワシの宿で深夜に撮影。この日は出が悪く2度だけだった。

  • 14

    14 クマゲラ 知床半島 2019/6/27

    知床峠で情報を聞き駆けつけた。最後の巣立ち前に何とか間に合った。

  • 15

    15 ギンザンマシコ 知床峠 2019/6/27

    クマゲラから知床峠に戻ったら、運よく近くに出てくれた。旭岳でも出会えた。

  • 16

    16 エゾライチョウ 風連湖林道 2019/6/27

    知床峠から風連湖に逆戻りし、夕方の下見で運よく出会えた。翌朝はNGだった。

  • 17

    17 ツメナガセキレイ シブノツナイ湖 2019/6/28

    真っ黄色の個体が営巣しており、餌を運んでいた。

  • 18

    18 シマセンニュウ シブノツナイ湖 2019/6/29

    早朝探鳥でシマセンニュウは良く見られた。マキノセンニュウは撮るのが難しかった。

  • 19

    19 ノゴマ シブノツナイ湖 2019/6/29

    同じく早朝探鳥でノゴマも良く見られた。ノゴマは道東ではあちこちで見られた。

  • 20

    20 コヨシキリ オムサロ原生花園 2019/6/29

    道東ではいろんな場所で見られた。草原でも灌木林でも見られる。

  • 21

    21 ベニマシコ オムサロ原生花園 2019/6/29

    オムサロ原生花園では真っ赤なベニマシコが良く見られた。

  • 22

    22 ウトウ 天売島 2019/6/30

    天売島でのナイトウォッチングでウトウの帰巣を観察。巣に戻った個体をライトを当てて撮影。

  • 23

    23 チゴハヤブサ 旭川市 2019/7/1

    ワシの宿で情報を聞き、旭川市内で観察できた。北海道では現地情報も重要だ。

  • 24

    24 アカモズ 石狩浜 2019/7/2

    石狩川河口の海浜を探鳥。ノビタキ、ホオアカが多く、アカモズは貴重な存在だった。

  • 25

    25 クロツグミ 支笏湖 2019/7/3

    ツアー最終日の朝、支笏湖の野鳥の森の水場で撮影。美しい声も間近で聞けた。

  • 26

    26 シマフクロウ 羅臼 2020/1/28

    冬の道東を訪ねた初日、ワシの宿で撮影。夏は出が悪かったが、冬は何度か現れた。

  • 27

    27 オオワシ 羅臼 2020/1/28

    羅臼の流氷クルーズが流氷がなくて、羅臼漁港内でワシウォッチング。

  • 28

    28 オジロワシ 羅臼 2020/1/28

    オオワシとオジロワシが間近で飛び交い、青空をバックに雄姿が映える。

  • 29

    29 オジロワシ 羅臼 2020/1/28

    餌のニシンをまくとワシが集まってくる。

  • 30

    30 ウミアイサ 中標津漁港 2020/1/28

    移動途中に立ち寄った漁港にはウミアイサイとカワアイサの両方がいた。

  • 31

    31 カワアイサ 中標津漁港 2020/1/28

    カワアイサは♂個体だけ1羽いた。この漁港ではコオリガモ♀も観察。

  • 32

    32 コオリガモ 尾岱沼漁港 2020/1/29

    前泊した尾岱沼で朝は漁港巡り。コオリガモとホオジロガモが少数見られた。

  • 33

    33 ホオジロガモ 尾岱沼漁港 2020/1/29

    ホオジロガモが小群で見られた。近くに寄ると離れ、なかなか近くで撮れない。

  • 34

    34 ベニヒワ 野付半島 2020/1/29

    前日はNGだったが、ハクトウワシが出ているとの情報で再度野付半島に出向いた。それが良かった。

  • 35

    35 ユキホオジロ 野付半島 2020/1/29

    この日は、ユキホオジロの群れが半島の歩道を動いており、ベニヒワと同時に観察できた。

  • 36

    36 エゾアカゲラ 春国岱ネイチャーセンター 2020/1/29

    予定していた落石クルーズが悪天候で欠航となり、やむなく春国岱を探鳥。亜種エゾアカゲラが観察できた。

  • 37

    37 シロハラゴジュウカラ 春国岱ネイチャーセンター 2020/1/29

    同じく、亜種シロハラゴジュウカラを観察できた。

  • 38

    38 オオワシ&オジロワシ 風連湖 2020/1/30

    氷結した風連湖で給餌している。オオワシとオジロワシ、とても大きなハシボソガラスが集まる。

  • 39

    39 オオワシ&オジロワシ 風連湖 2020/1/30

    ワシ同士がくんずほぐれつで凍った魚をとりあう。

  • 40

    40 タンチョウ 鶴居村 2020/1/30

    最後に鶴居村の鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリを訪ねた。多くのタンチョウが見られる。