桑 森 亮 の 世 界 2017

ムシクイ類と大型ツグミ類、そして初見の鳥達

  • 01

    01.チフチャフ 渡良瀬 161230

    年末の再挑戦で初見の鳥がようやく撮れました。

  • 02

    02.チフチャフ 渡良瀬 161231

    大晦日の早朝、朝日の中を動き回っていました。

  • 03

    03.モリムシクイ 幸手市 161029

    珍鳥情報を聞いて駆けつけました。喉の黄色が目立ちます。

  • 04

    04.モリムシクイ 幸手市 161029

    桜堤の樹間を飛び回っていました。

  • 05

    05.キバラムシクイ 舳倉島 170519

    ほんの少しの間でしたが運よく珍鳥に出会えました。

  • 06

    06.キバラムシクイ 舳倉島 170519

    松の木を素早く動き回っていました。

  • 07

    07.カラフトムシクイ 舳倉島 170517

    グミの木の中と回りをムシクイが数種出入りしていました。

  • 08

    08.カラフトムシクイ あけぼの山 110213

    写真でカラフトムシクイと判りました。

  • 09

    09.キマユムシクイ 舳倉島 170517

    キマユは何とか撮れてもヤナギはNGでした。

  • 10

    10.キマユムシクイ 舳倉島 160515

    昨年はキマユが何か所かで撮れました。

  • 11

    11.メボソムシクイ 舳倉島 170520

    オオムシクイかと期待しましたが、メボソでしょう。

  • 12

    12.エゾムシクイ 舳倉島 170517

    水場に現れたムシクイ3種のうちの一つです。

  • 13

    13.エゾムシクイ 舳倉島 160515

    舳倉島ではムシクイが草叢から現れます。

  • 14

    14.センダイムシクイ 屈斜路湖和琴半島 170616

    和琴半島の林で盛んに囀っていました。

  • 15

    15.センダイムシクイ 舳倉島 160517

    舳倉島では海岸の岩場でも見られます。島に辿りついたばかりでしょうか。

  • 16

    16.イイジマムシクイ 三宅島 170604

    水場に来ますが、直ぐに飛び去ります。

  • 17

    17.コノドジロムシクイ 水元公園 080202

    9年前に水元公園に飛来した珍鳥です。

  • 18

    18.カオグロアメリカムシクイ 涸沼 170328

    日本に初飛来だそうで、日本の図鑑にでていません。

  • 19

    19.マミジロ♂ 舳倉島 170519

    本土ではなかなか出会えない鳥も離島では遭遇できます。

  • 20

    20.マミジロ♀ 舳倉島 160516

    昨年は♀とも出会えました。

  • 21

    21.トラツグミ 我孫子 160125

    地元のゴルフ場近くの住宅地で出会えました。

  • 22

    22.カラアカハラ 舳倉島 170517

    舳倉島で初めて出会えました。

  • 23

    23.クロツグミ 軽井沢 08412

    数年前の軽井沢湯川沿い道路脇を歩いていました。背中だけの寂しい写真です。

  • 24

    24.クロウタドリ 台湾 130222

    台湾で撮りましたが、クロツグミかも?

  • 25

    25.クロウタドリ オランダ 150927

    オランダの住宅前の緑地にいました。

  • 26

    26.マミチャジナイ 舳倉島 170516

    舳倉島では何度か見られました。

  • 27

    27.シロハラ 渡良瀬 161228

    グランドで夕日が当り、腹が茶色っぽく見えます。

  • 28

    28.アカハラ 我孫子 150214

    地元の公園で遊んでいました。

  • 29

    29.アカコッコ 三宅島 170604

    数年前に行った時は何度も見ましたが、数が減っているようです。

  • 30

    30.ツグミ 秋ヶ瀬 170319

    繁殖地へ帰る前で栄養を蓄えつつあります。

  • 31

    31.ハチジョウツグミ 松戸 150128

    2年前松戸の21世紀の森に現れ、カメラマンやウォッチャーを集めました。

  • 32

    32.クビワキンクロ 羽田沼 161220

    珍重で毎年飛来するようですが、♀でクビワは良く分かりません。

  • 33

    33.カオジロガビチョウ 渡良瀬 161224

    外来種のガビチョウの頬に子供の白い手のひらをくっつけたようです。

  • 34

    34.チョウセンメジロ 舳倉島 170517

    脇が茶色いメジロで独立種です。

  • 35

    35.タンチョウ 釧路 170612

    バスの中からのコンデジ撮影です。

  • 36

    36.タンチョウ 風蓮湖 170614

    センダイハギの中で番が採餌していました。

  • 37

    37.ウトウ 落石クルーズ 170614

    落石クルーズで最初に出会ったウトウの小群です。

  • 38

    38.シマセンニュウ 霧多布湿原 170613

    早朝の霧多布湿原で囀っていました。

  • 39

    39.マキノセンニュウ ワッカ原生花園 170615

    マキノセンニュウの声がして現れましたが、趾が長く、マキノセンニュウではなくヒバリでした。