浅 野 利 幸 の 世 界 2015

―思い出の鳥たち―

  • 01

    01 2014.06.25サンカノゴイ印旛DSC_1146 (2)

    畔を2羽サンカノゴイとカルガモが近くに寄ってきてくれた

  • 02

    02 2014.07.25ツバメチドリ西ノ洲DSC_3904 (2)

    久し振りの出会いで飛翔する姿も見せてくれた

  • 03

    03 2014.08.04カヤクグリ室堂DSC_0542 (2)

    ライチョウ撮影中すぐ近くに来て採餌していました

  • 04

    04 2014.08.04ライチョウ室堂DSC_0317 (2)

    今回は見つけるのに苦労、ハイマツの間でリラックス

  • 05

    05 2015.01.02ミヤマホオジロ♂房総の村DSC_0649 (2)

    今年は見る機会の多く楽しませてくれた

  • 06

    06 2015.01.05ミコアイサ♂じゅんさい池DSC_2612 (2)

    小さな池での出会い、近くで羽の模様まで見られた

  • 07

    07 2015.01.08ツクシガモマリーナーDSC_3308 (2)

    探鳥会下見、九州では多く見られたが銚子で初めての出会いであった

  • 08

    08 2015.01.08ミツユビカモメ マリーナーDSC_3365 (2)

    探鳥会下見、本番では見られなかった

  • 09

    09 2015.01.09ホオジロガモ一宮河口DSC_3976 (2)

    探鳥会下見 本番ては見られなかった

  • 10

    10 2015.01.14 ハギマシコ筑波山DSC_4936 (2)

    毎年ここで近くで綺麗の姿わ見る事が出来満足

  • 11

    11 2015.01.17ケイマフリ外川漁港DSC_6016 (2)

    天売島では夏羽が見られたが珍しくこの漁港で探鳥会本番でも見られた,冬羽

  • 12

    12 2015.01.25カラムクドリ♂石神井川DSC_8167 (2)

    数少ない旅鳥、桜の木を飛び交い幹にいる虫を食べていました

  • 13

    13 2015.01.27ヒシクイ本埜村DSC_8817 (2)

    この地ではオオヒシクイの方が多く見られる、ハクチョウと共にいた1羽のヒシクイ

  • 14

    14 2015.02.01アラナミキンクロ一松海岸DSC_1579 (2)

    クロガモの近くで時々潜り餌取り、特徴のある顔も近くで観察が出来た

  • 15

    15 2015.02.01クロガモ♂一松海岸DSC_1515 (2)

    近くで羽を広げてハイポーズ

  • 16

    16 2015.02.01ミミカイツブリ一松海岸DSC_1334 (2)

    冬羽ですが毛を逆立て面白いポーズをとってくれた

  • 17

    17 2015.02.16シジュウカラガン我孫子DSC_0294 (2)

    数は少ないが伊豆沼は見られるが、我孫子で見られてラッキーでした

  • 18

    18 2015.03.02ウミアイサ♀浦安DSC_4654 (2)

    冠羽を立ててペアーで泳ぐ姿が見られた

  • 19

    19 2015.03.02ウミアイサ♂浦安DSC_4651 (2)

    ペアーで潜っては採餌、ボサボサ頭が面白い、間もなく北国に渡り子育てをしてくれると思います

  • 20

    20 2015.03.10アカアシシギ台湾DSC_6059 (2)

    台湾探鳥会 日本ではそろっての出会いは見かけません

  • 21

    21 2015.03.10オオバンケン小金門島DSC_5512 (2)

    台湾探鳥会 金門では多く見られるようです

  • 22

    22 2015.03.10タカサゴモズ暗色型 小金門島DSC_5254 (3)

    台湾探鳥会 日本では極めて珍しい特に今回は暗色型が近くで見る事が出来た

  • 23

    23 2015.03.10ヤツガシラ小金門島DSC_5799 (2)

    台湾探鳥会 金門では毎回よく見られ、特に冠羽を立てて飛ぶ姿を見られよかった

  • 24

    24 2015.03.11ヤマショウビン金門島DSC_6972 (2)

    台湾探鳥会 前回はアオショウビン、今回は念願のヤマショウビンが近くで見られて良かった

  • 25

    25 2015.03.12アリサンヒタキ台湾DSC_8772 (2)

    台湾探鳥会 台湾特有種海抜2000〜3000に生息♂の綺麗な姿が見られた

  • 26

    26 2015.03.12シマドリ台湾DSC_8147 (3)

    台湾探鳥会 台湾特有種 満開の桜の花を求めて

  • 27

    27 2015.03.13アリサンチメドリ阿里山台湾DSC_9184 (2)

    台湾探鳥会 海抜の高い山地て生息

  • 28

    28 2015.03.13キンパネオイビイ阿里山台湾DSC_9155 (2)

    台湾探鳥会 台湾特有種 海抜の高い山地で生息

  • 29

    29 2015.03.13ズアカエナガ阿里山台湾DSC_9093 (2)

    台湾探鳥会 10p程度の小さい鳥ですが綺麗で存在感がある

  • 30

    30 2015.03.13ニイタカキクイタタキイ阿里山台湾DSC_8887 (2)

    台湾探鳥会 台湾特有種 9センチ小さく動きが早く撮影に苦労でした

  • 31

    31 2015.03.14カヤノボリ台湾DSC_9282 (3)

    台湾探鳥会 体長19センチ 平地から海抜2500メーターと広範囲で見られるとの事

  • 32

    32 2015.03.14ゴシキドリ日月潭DSC_9800 (2)

    台湾探鳥会 台湾特有種 名前のごとく綺麗な鳥で止まるときの指が上下に2本づつ別れる

  • 33

    33 2015.03.15シマキンバラ華江橋雁鴨公園 台湾DSC_1084 (2)

    台湾探鳥会 最初草むらでスズメかと思ったくらい地味の鳥でした

  • 34

    34 2015.03.15ズグロミゾゴイ華江橋雁鴨公園 台湾DSC_1113 (2)

    台湾探鳥会 都市公園で人を恐れず近くで見る事が出来た

  • 35

    35 2015.04.15ヒメウ、ウミウ大沢漁港DSC_7865 (2)

    綺麗な繁殖羽です

  • 36

    36 2015.04.15ヒメウ、ウミウ大沢漁港DSC_7953 (2)

    ヒメウの繁殖羽はツシマウガラスに類似して冬羽とは格段の綺麗さがある

  • 37

    37 2015.05.21ヤマセミ大田原市 223 (2)

    羽を広げ羽裏まで観察できます

  • 38

    38 2015.05.24チゴモズ松之山 1247 (2)

    極めて限定した場所で飛来も少ない鳥です、今回はタイミングが良く高い木の上を鳴きながら飛んでくれた

  • 39

    39 2015.05.24ブツポウソウ栄村1558 (2)

    昨年のこの地の探鳥会と異なり見る機会が少なかった

  • 40

    40 2015.06.01コマドリ 八千穂 304 (2)

    5月の中旬と異なり子育ての時期に入り見れる場所に出てくるのが少なかった