01 キリアイ 葛西臨海公園 130914
旅鳥として春と秋に立ち寄るが見る機会は少ない
02 セグロサバクヒタキ 座間市 130923
日本では旅鳥として極めて見る機会が少ない、畑で大きな芋虫を捕えたシーン
03 サルハマシギ 谷津干潟130927
シベリア北部で繁殖して、日本では春秋に旅鳥として飛来
04 アメリカウズラシギ 西の洲 130928
シベリア北部で繁殖して、日本では極めて少ない旅鳥として飛来
05 レンカク 西の洲 131017
冬羽で飛来も少なく、夏羽は羽も長いが冬羽は尾も短い、稲穂の中に大きく白い羽を広げて降りる瞬間
06 ミゾゴイ 仙台堀川公園 131115
人 に慣れていて近くに寄ってきてくれました
07 コミミズク 印旛 131225
毎年手賀沼周辺でも見られていたが、今期は観る機会が少なかった、運よく目の前く杭にとまってくれました
08 ハイイロチュウヒ♂ 香取 131225
♂のハイイロチュウヒは魅力があり、草原を低空で飛びネズミ、小鳥を捕えている
09 アメリカビロードキンクロ 一松海岸 140107
亜種アメリカビロードキンクロは見る機会が極めて少ない、ビロードキンクロに比べて白斑と嘴の形状が異なる
10 アラナミキンクロ 一松海岸 140107
極めて見る機会が少ない♂のアラナミキンクロです、北アメリカ北部で繁殖している
11 ビロードキンクロ♀ 一松海岸 140114
♂は三番瀬で毎年見られているが、♀の方が見る機会が少なかった
12 トラツグミ 手賀の丘 140117
近くに寄ってきて綺麗な姿を見せてくれました
13 コスズガモ じゅんさい池 140119
北アメリカ北部で繁殖し日本では冬に稀にみられる、近くで撮影が出来た♂のコスズガモ
14 コクガン 一宮海岸 140128
北海道では見られることもありますが、関東地方では見れる機会が少ない、岩に着いた海草を食べていました
15 ミコアイサ♂ じゅんさい池 140131
比較的見る機会は多い、♂はパンダに似て綺麗で人気がある
16 アカハラシキチョウ 台北植物園 140222
台湾探鳥会、都市公園で参加者ほぼ全員が観察できた
17 アカモズ 台北植物園 140222
台湾探鳥会、都市公園で近くで観察が出来た
18 オニアジサシ 東石 140222
台湾探鳥会、嘴が赤い大型アジサシ、コサギと飛ぶ姿はサイズがほぼ同じに見えた
19 ハッカチョウ 前山公園 140222
台湾探鳥会、人家の近くで見られ上嘴の基部に冠羽が見られる
20 オウチュウ 官田 140223
台湾探鳥会、尾が長く深く二又に分かれている
21 レンカク 官田 140223
台湾探鳥会、レンカク保護区の蓮の花が咲く中の冬羽 日本でも茨城で夏羽冬羽が見られました
22 サンケイ♀ 台湾大雪山 140224
台湾探鳥会、台湾特有種2年前の探鳥会でも♀は見られています
23 サンケイ♂ 台湾大雪山 140224
台湾探鳥会、台湾特有種今回期待していた♂の綺麗な姿が近くで見られて全員が大満足
24 ミミジロチメドリ 台湾奥萬大 140224
台湾探鳥会、台湾特有種桜の花が咲く中白色の過眼線が目立った
25 アリサンヒタキ 台湾大雪山 140225
台湾探鳥会、台湾特有種♂の綺麗な姿が近くで見れて満足
26 カンムリチメドリ 台湾大雪山 140225
台湾探鳥会、台湾特有種桜の花が咲く中高くはっきりした冠羽が目立った
27 シマドリ 台湾大雪山 140225
台湾探鳥会、台湾特有種高山ならではの苔が生えた木で虫を探す姿が見られた
28 タカサゴマシコ♂ 台湾大雪山 140225
台湾探鳥会、綺麗な朱紅色の♂が近くで見る事が出来た
29 ルリチョウ 台湾大雪山 140225
台湾探鳥会、台湾特有種紅色の目と瑠璃色が綺麗な鳥でした
30 セグロコゲラ 石門ダム 140226
台湾探鳥会、日本では見たことがないコゲラにも会えてよかった
31 ウタツグミ 相模川自然の村公園 140304
日本での記録は極めて少ない迷鳥、公園の草むらの中で藪から出ては採餌していた
32 アビ 波崎 140306
冬羽、外海で見られる鳥ですが水路にはいってきて間近で観察できた、2013年の映写会には綺麗な夏羽が見られる
33 ケイマフリ 外川 140306
北海道の海ではよく見られているが、銚子の漁港に迷って入ってすぐ近くで見られた
34 クロツラヘラサギ 葛西臨海公園 140331
葛西の遠い東なぎさでは観察されていますが、この日は西なぎさの水路で採餌する姿が見られた
35 シベリアムクドリ 舳倉島 140514
舳倉島 大陸から渡ってきて大陸方面に渡って行くため日本列島では見られない鳥が見られる、日本ではまれにみる旅鳥
36 ツメナガセキレイ 舳倉島 140514
舳倉島 この島では毎年見られています
37 ヨタカ 舳倉島 140516
舳倉島 昼間は寝ていて夜になると飛び回り横長の大きな口で虫を捕える
38 アカマシコ♀ 舳倉島 140518
舳倉島 ♀の為赤い羽根は見られませんが日本では珍しい旅鳥
39 カラフトムジセッカ 舳倉島 140518
舳倉島 日本では珍しい旅鳥、草むらで動きが早く採餌中
40 チョウセンメジロ 舳倉島 140519
舳倉島 5年間続けてこの島に来ていますがようやく撮ることが出来ました、メジロに似ているが脇に栗色の班が見られる