昨年11月23日〜27日、豪州は春〜夏の時期、シドニー2泊・ケアンズ2泊・エアーズロック1泊の一般ツアーに参加。都市でも広い公園が近く、日本では考えられぬ直ぐ近くに野鳥が沢山いた。
撮った写真と英文図鑑を睨めっこして識別、自己判断で約54種いた。
鳥友室内会で紹介した数種を省いて、40種を挙げた。間違いあれば、是非ご指摘をお願いします。

01 インドハッカ/シドニー 121123
昼食後、驚いたことに街中にいた。ギンカモメもいた。

02 オーストラリアクロトキ/シドニー 121123
ハイドパークにドバトと同じぐらいクロトキがウロウロしていた。

03 カササギフエガラス/シドニー 121123
カラス似の鳥も多い。嘴・目・体の白模様で識別。

04 ハイイロフエガラス/シドニー 121124
眼の色と羽衣が少し淡い。

05 フエガラス/シドニー 121124
笛鴉科。豪州・ニューギニア固有科。囀りが変化に富み美しい。

06 クロガオミツスイ/シドニー 121123
公園の花木に。舌の先端が4本に分かれブラシ状とか。

07 キバタン/シドニー 121124
黄色の冠羽が。飼育下で100年生きた例がある長生き鳥。

08 モモイロインコ/シドニー 121124
ブルーマウンテンへの途中トイレ休憩時、木の上に発見。

09 ズグロトサカゲリ/ケアンズ 121126
襟に黒色の有り無しで、Eastern型とNorthern型がいる。

10 ナンヨウクイナ/グリーン 121125
グリーン島で繁殖。弁当のおこぼれ狙いで直ぐ近くに来る。

11 エリグロアジサシ/グリーン 121125
船着き場の誘導灯で繁殖。餌を咥えて飛翔していた。

12 ヒメクロアジサシ/グリーン 121125
同じ場所で共同のコロニーか?

13 オーストラリアクロミヤコドリ/グリーン 121125
海岸で全身真っ黒のクロミヤコドリ発見。図鑑には普通の型も。

14 クロサギ/グリーン 121125
白いクロサギと並んで採餌していた。

15 ヨコフリオウギビタキ/エアーズロック 121127
ケアンズの公園にも多い。広げた尾も撮ったが写りが悪かった。

16 ソデグロバト/ケアンズ 121125
飛ぶと白さが映えて美しい。飛び方に特徴、急旋回が得意とか。

17 カノコバト/ケアンズ 121126
白斑が散在し、シンジュバトとも。

18 オーストラリアチョウショウバト/ケアンズ 121126
長嘯鳩、長く伸びる綺麗な歌声が響いていた。囀りか?

19 オオアジサシ/ケアンズ 121126
朝探で海岸に。シャークも泳いでいるとジョギング女性が。

20 ツチスドリ/ケアンズ 121126
英名Magpie-lark、和名土巣鳥。不思議な名前の美しい鳥だ。

21 サメイロミツスイ/ケアンズ 121125
ミツスイ類多く、微妙な違いに識別に苦労した。

22 コキミミミツスイ/ケアンズ 121126
キミミの大きさで3種類も別れる。

23 ゴシキセイガイインコ/キュランダ 121126
団体行動が多い。シドニーやケアンズの公園、街路樹でも見た。

24 モリツバメ/ケアンズ 121126
親子連れが多く、子育て中が目立った。

25 トサカハゲミツスイ/キュランダ 121126
ミツスイの仲間でも、変わった姿をしていた。

26 メガネコウライウグイス/キュランダ 121126
雌雄並んでいないと、識別に苦しむ。雌は地味な色合いだ。

27 ヤブツカツクリ/キュランダ 121126
森の中の散策路で雌雄見つけたが、雌は撮れなかった。

28 キアシオリーブヒタキ/キュランダ 121126
同じ散策路で、大きな木の幹に飛んで来て止まった。

29 シロハラコビトウ/キュランダ 121126
駅の側に沼があった。発車時刻を待つ束の間に探した。

30 マミジロカルガモ/キュランダ 121126
ウから少し離れてカルガモもいた。

31 ハシブトゴイ/キュランダ 121126
小動物園(コアラと写真、カンガルー等)に。日本の絶滅種。

32 ナキカラスモドキ/キュランダ 121126
駅の陸橋で近くの人が鳥がいると教えてくれた。

33 ミミグロミツスイ/エアーズロック 121127
隔離されたホテル群は砂漠のオアシス。花木が栽培されている。

34 ウタイミツスイ/エアーズロック 121127
暑さを我慢し、花木を見つけて待つと、ミツスイ類がやってくる。

35 ムナフコバシミツスイ/エアーズロック 121127
似た者同士なので、写真判定をする為、兎に角鳥を撮るのみ。

36 ミミジロコバシミツスイ/エアーズロック 121127
こんな砂漠に色々の種類のミツスイがいるのに驚いた。

37 コバシミツスイ/エアーズロック 121127
ビジターセンターには、野鳥の剥製が展示されていた。

38 コシジロミツスイ/エアーズロック 121127
豪州には800種(固有種350)の野鳥がいて、殆ど留鳥とか。

39 レンジャクバト/エアーズロック 121127
ホテルの中庭で見たが、夕日観賞の駐車場でも餌探ししてた。

40 キンカチョウ/エアーズロック 121127
オルガ岩群「風の谷」散策中、傍の木に飛来。七宝鳥とも。